2021年9月23日(木,祝)、副反応から復活した秋分の日の朝散歩写真 6 さすらい 2021年9月23日 11:46 おはようございます。今朝の甲府盆地は曇が多かったです。昨夜遅くに雨が降っていたので夜明けの時点で雲が晴れていなっかた感じです。 昨日はコロナワクチン接種2回目の副反応で1日中体がだるかったですが、今朝は思いの外スッキリと起きられました。なので午前5時半過ぎに散歩に出発できました。 夜中に1度トイレに起きたのですが、日付が変わってからカウントされていた歩数は意外に少なく694歩でした。 ウォーキングモードにしました。今朝の散歩スタートです。 今朝は県道を横断するコースで歩くようです。何が彼のコース選択の理由になっているのか判りませんが、けっこう頑固なのでユメの進む方向に付き合います。 今朝の空は東側は雲が厚いのですが、西側は青空が広がるちょっとオモシロイ空模様でした。この写真は甲府盆地の西側、今朝の櫛形山です。 こちらはスマホで撮影した今朝の八ヶ岳です。手前側の空に浮かぶ雲に朝日が反射して美しい風景でした。 暫く歩いて、フッと視線を落としたら田んぼの中にスーパー等で売られているお弁当か生肉等に使われるスチロール製のトレイがありました。それを拾い上げて撮影したのがこの写真です。ナゼこんな物が田んぼに落ちているのでしょう? 気付けば自宅を出てから30分以上が経過しましたので、ここで中間チェックします。 中間チェックの時点で歩数は2,674歩。 距離は1.68kmをカウントしていました。まあまあですね。 また暫く歩いて、今度は東側の空も雲が晴れ始めて朝焼けに染まり始めました。この写真は甲府盆地の北東側をスマホで撮影したものですが、オレンジ色に照らされる雲が幻想的で良い感じの景色でした。 だんだんと青空が広がってきました。今日は天気の良いお彼岸になりそうですね。 別のお散歩ワンコの組とすれ違いました。何か感じるものが有ったのか、暫く見送って振り向くユメでした。 農道沿いの草むらにはアサガオの花が可愛らしく咲いていました。 こちらもスマホで撮影しました。今朝は曇が徐々に晴れていく様子がダイナミックで画面が広く撮影できるスマホの方が良い感じに撮れます。この写真は甲府盆地の西北、南アルプス連峰の方向です。 スマホで撮影した写真が続きます。甲府盆地の南側方向を撮影した写真です。雲と農道、河川と水路が同じ方向に流れている感じでダイナミックな景色でした。 17枚目の写真と同じ場所から撮影した盆地の東側の方向です。まだ雲が残っていましたが、だんだんと晴れてきて雲の動きが素晴らしかったです。 水路の水を飲んで一息ついたユメを撮りました。後ろ側から朝日に照らされてイイ感じの写真になりました。 自宅に戻りました。約1時間半の散歩でした。 今朝の散歩で歩いた歩数は6,616歩でした。 距離は4.31km。まあまあでしたね。 目覚めてから帰宅時点でのトータル歩数は7,161歩です。まあまあのペースです。 今朝の散歩で集めたゴミです。途中の田んぼで拾ったトレイは潰してポリ袋に詰めました。写真の右側が不燃物系、左側の2つの袋は可燃物系です。自宅近くに戻ってきてから水路に流された吸殻を沢山拾い上げました。近所に住む人がやっていると思うと残念です。 散歩から帰ってハイテンションになったユメに強めに甘噛されました。私の手の甲に赤く跡が付いているのはユメの歯型です。😭 カワイイんだけど痛かったです。😖 いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。 チップで応援する この記事が参加している募集 #習慣にしていること 137,245件 #この街がすき 48,381件 #毎日note #習慣にしていること #この街がすき #柴犬 #コロナワクチン副反応 #山梨県南アルプス市 #甲府盆地 #朝の散歩写真 #ゴミ拾い散歩 #朝焼けの空 6