
【スマホでもOK】Canvaという画像編集ソフトを知っていますか【簡単で有能なソフト】
私はパソコンやiPhoneを使って画像を作っています。使っているソフトの名前はCanva(キャンバ)といいます。
Canvaはオンラインで利用できる多機能なデザインツールで特徴や利点をまとめてみました。
ちなみにnoteのアイキャッチを作るソフトは、オンライン版のCanvaですので、皆さんも知らず知らずのうちにCanvaを使いこなされていますね♪
Canvaの基本情報です
Webブラウザ・モバイルアプリ:どこからでもアクセスできます。
料金プラン: 無料版と有料版(個人用プロ:月額1,180円〜)無料版でも十分利用可能ですが、Proでは高品質な素材や機能が使えます。
Canvaの主な機能です
画像編集ツール
切り抜き・サイズ調整・フィルター適用: 簡単な操作で画像のトリミングやサイズ変更が可能です。フィルターを使って画像の雰囲気を簡単に変えることができます。
明るさ・コントラスト・彩度の調整: 画像の色調を細かく調整することができます。
背景削除(AI機能「背景リムーバー」): AIを活用して画像の背景を自動で削除できます。商品写真の編集に重宝します。
テキストの追加やアニメーション効果: 画像にテキストを追加したり、アニメーション効果をつけて動きのあるデザインを作成することが可能です。
デザイン資材
大量にある無料/有料のテンプレート: SNS投稿・ポスター・ロゴ・プレゼンテーションなど、多様な用途に対応したテンプレートが豊富でデザインに困りません。
ストック写真・イラスト・動画・アイコン素材: 高品質な素材が多数用意されており、デザインの幅が広がります。
フォントやカラーパレットの豊富なライブラリ: デザインに合わせてフォントやカラーを自由に選択可能です。
共同作業
リアルタイム共同編集: 複数人で同時にデザインを編集可能です。
コメント機能: デザインに対してコメントを追加し、フィードバックを共有できます。
チーム用フォルダーでのファイル共有: チームメンバーとデザインファイルを共有し、効率的に作業を進められます。
便利ツール
Magic Resize: デザインのサイズを一括変更(例:Instagram投稿→Facebook用に変換)。
メリットです
初心者向け: ドラッグ&ドロップ操作で直感的にデザインが作成できます。
多様な用途: 個人利用(SNS・ブログ)からビジネス(プレゼン・広告)まで幅広く対応しています。名刺もプロ級のデザインで作成可能です。
クラウド保存: スマホパソコンを問わず作業を引き継ぐことができ、どこからでもアクセスして編集出来ますので、カフェからスマホ編集もお茶の子さいさいです。
向き不向きはあります
高度な編集には不向きです: Photoshopのようなレイヤー管理や精密な加工は苦手です。プロフェッショナル向けの高度な編集が必要な場合にも不向きです。
オフライン制限: 基本的にオンラインでないとできませんが…(アプリでは一部オフライン利用可です)。
想定するユーザーです
SNS運用者: ソーシャルメディアの投稿用デザインが簡単に作れます。
ブロガー: ブログやnoteのアイキャッチ画像を簡単に作成できます。
フリーランスの方: チラシ、名刺、ロゴなどのビジネスデザインに大活躍です。
教育関係者: 「Canva for Education」Pro版が無料で利用できます。授業用の教材やプレゼンテーションを作成することができます。
まとめです
Canvaは「プロ並みのデザインを手軽に作成したい」ニーズに合致します。無料で始められるため、まずは基本機能を試して、必要に応じてPro版へのアップグレードを検討してください。
特に、SNS運用者やフリーランスにとっては、コストパフォーマンスが大変高く、効率的にデザインを作成できるツールとして重宝されることでしよう。
私はまだまだ使いこなせていませんが、手放せない相棒のようなツールとして毎日愛用しています。
皆さんも食わず嫌いされずにCanvaに触れてみてくださいね。

#猫好き , #自己破産 , #ノウハウコレクター , #生活保護 , #副業 , #有料note , #note , #収益化 , #note収益化 , #ブログ , #ADHD , #発達障害 , #障害年金 , #うつ病 , #精神障害 , #精神障害者 , #有料記事書いてみた , #note初心者 , #勉強 , #noteでよかったこと , #お金について考える , #note初心者 , #お金を稼ぐ , #お金について考える , #ノウハウ , #ブログ初心者 , #有料記事 , #初心者向け , #無料記事 , #月収100万円 , #月5万円 , #note副業 , #稼ぐコツ , #月1万円 , #A型事業所 , #B型事業所 , #心療内科 , #精神科 , #Canva , #画像編集