
どうして良いか迷った時は「今のところ」って言ってください!
心理学は、出来事だけでは人生決まらない事を教えてくれます。
あなたは、どんな時に幸福感が持続しますか?
幸福感の実験で、被験者に不定期に「今、幸せか?」と連絡を取り続けると、どんな時に幸せな気持ちが持続しやすいかが見えてきました。
それは、自分のプラン通りにうまく言った出来事よりも、思うよにならなかった事を通して後で振り返ったらその時に学んだこと、成長したことの方が幸福感を長く感じているのでした。
例えば、旅行に出かけてすべて予定通りにいった喜びよりも、旅行先でトラブルが起きて、苦労した時の方が後から振り返った時に「あの時はあれで良かった!!楽しかった!!」と継続した幸福感を感じるというのです。
確かにそうですよね!僕自身、バイク好きで10代の時からツーリングをして、キャンプしながら出かけることが好きでした。その中で天気にも恵まれて爽快な気分で過ごせたときも楽しかったですが、思い返せば突然の雨に打たれ、思いがけずバイクが故障し、夜遅くなってもテントを張れる場所が見つからずクタクタになりながら寝床を求めさまよった時の方が思い出深く、「良い経験ができたな!」と今でも思えます。
人生の様々のイベントもそうですよね。自分の思った通りになることばかりではないですよね。
うまくいかない、傷つく、苦労する・・・・その渦中は「こんな事は最悪!!」としか思えないこともあるでしょう。
でも、後で振り返った時にその事から気づいたこ、学んだことが、順風満帆に物事がスムーズに運ばれること以上に幸福を感じられることが多いのではないでしょうか!?
「災い転じて福となす」と言いますよね。
今、思うようにならないこの時期をただ最悪だと取るだけではなく、この時期をどのように超えていく事ができるか!?が近い未来振り返ったら最高の幸福感を味わえるのかもしれません。
だからこそ「今」の過ごし方が大切です。
・・・とは言え
望まない状況が起きれば心穏やかにいられないですよね!
いつか振り返ったら「あのトラブルはあれはあれで良かったな!」と思えるのかもしてないけど
嫌なことは嫌だし
辛いことは辛いだけとしか感じられないよ!
っと思うかも知れませんよね!
そんな時の僕がお勧めしています。
こう言ってください
「今のところね!」
その時に湧き上がる感情はそのままで良いです。
その後に言ってください。
「今のところね!」っと
「うぁー急な雨でビショビショになったよ!最悪・・・今のところね!」
「まさか自分がこんな目に遭うなんてきついな・・・今のところね!」
これはどういうことかというと
「どうせ悩むのなら事実で悩もう!!」ということです。
苦しみや悲しみがとても大きく感じる時はこの2つではないでしょうか。
・「こんな事起きるべきではない!」と人生には絶対不必要だと評価をしてしまう時
・「このままずっとこの苦しみや悲しみを抱えて生きなければならないのだ!」と未来をも案じている時
「変えられない過去への勝手な意味づけ」と「来てもいない未来への不安」です。
この二つに対しての共通点は、事実かどうかわからないということです。
出来事への受け止め方は人の数ほどあります。これは絶対にいらないなどと決めることはできないものです。
そして未来は誰も行ったことがありません!これからも同じ悲しみ苦しみが続く確証なのど取れるわけもないのです。
そもそも過去辛かった出来事に対して、何年経っても当時と同じ感情を持ち続けることはできるのでしょうか!?
難しいですよね!
つまり事実でもないことを、
もしかしたら事実になるかも知れないから「悲しい!」「苦しい!」と嘆いていることになりませんか?ということ
私たちは過去や未来を生きているわけではありません。
今、ここを生きています。
だから、苦しみや悲しみも今、感じていること否定はできません。
人生を味わっている人は「今」を生きています。
過去や未来ではなく
「今のところ」を味わっていけば良いのだと思います。
そうすれば自然と過去や未来への受け止め方は変わっていくものですよ。
あなたが、過去や未来にとらわれることなく「今のところ」を味わえますように!
今日も自分を愛してください!