![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96051753/rectangle_large_type_2_47980c604d42a845f4ef38a03a39ede5.jpeg?width=1200)
【生チョコムース】 気軽に簡単、ヘルシーレシピ
料理にも使っていただきたい、美味しい甘さが自慢のナチュレS。
旬の食材を大切に、忙しい人にも作りやすく、モダンなエッセンスも加えた家庭料理を伝えている料理家の山脇りこさんに開発いただいたレシピをご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1674183062907-4P1PHBaqd8.jpg?width=1200)
山脇りこさん:
濃厚で大人っぽい味の生チョコムースをご紹介します。
80%以上のカカオ多めで糖分控えめのチョコを使って、ナチュレSで甘みを足し、糖質オフに。
バレンタインにも、おうちでちょっと一息入れたい時にも、すぐできる、レンチン1回のかんたんさです。
ドライフルーツにつけたり、パンに塗るスプレッドとしてもおすすめ。
また、卵が入っていないので熱いミルクで溶いてショコラショーにも。
冷蔵庫に入れる時間でかたさが調整できます。30分くらいでやわらかな食感に仕上がります。
保存目安は、冷蔵庫で3日程度です。
◆材料(作りやすい分量、4人分ほど)
チョコレート(カカオ80%以上の物) 100g
生クリーム 200ml
ナチュレS 小さじ2
ラム酒 小さじ1(お好みで)
◆作り方
【1】
チョコレートをひと口サイズくらいに割り、耐熱ボールに入れる。
【2】
生クリームを半分に分ける。半分の100mlを6分から7分立てに泡立てる。
【3】
[1] にナチュレSを回しかけ、ふわっとラップをかけて600ワットの電子レンジで3分加熱する。熱いうちによく混ぜてチョコレートを溶かす。
![](https://assets.st-note.com/img/1674188213649-wVdupdmKK4.jpg?width=1200)
【4】
[3] に泡立てていない生クリームを4、5回に分けて加え、都度混ぜながらなめらかにする。
![](https://assets.st-note.com/img/1674188250974-pmfE9NP9m7.jpg?width=1200)
【5】
[4] にラム酒を加え混ぜ、[2] の泡立てた生クリームを加えて、さっくりと混ぜる。
![](https://assets.st-note.com/img/1674188233826-7VqQEBDdua.jpg?width=1200)
【6】
グラスなどにスプーンで盛り付け、ラップをして冷蔵庫で30分ほど冷やす。お好みで苺をかざる。
![](https://assets.st-note.com/img/1674188276815-v3QYcTlepf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674188391674-PyxhYnmfic.jpg?width=1200)
◆栄養成分(1人分)
※カカオ80%チョコレートを使用した場合
・エネルギー:342kcal(砂糖使用時よりも、16kcalオフ)
・たんぱく質:5.2g
・脂質:30.9g
・炭水化物
―糖質:13.0g(砂糖使用時よりも、3.3gオフ)
―食物繊維:1.3g(ナチュレSを使用することで、0.8gプラス)
・食塩相当量:0.2g
料理家 山脇りこ
![](https://assets.st-note.com/img/1674183521057-Cu75oaUSzW.jpg?width=1200)
旬の食材を大切に、忙しい人にも作りやすく、モダンなエッセンスも加えた家庭料理を伝えている。朝日新聞での連載や、「あさイチ」などのテレビ、ラジオ、WEB、雑誌でも活躍中。『毎日食べたいかんたん3×3レシピ』『明日から、料理上手』『いとしの自家製』など、著書多数。
台湾愛が高じて台湾のガイド本『食べて、笑って、歩いて好きになる大人のごほうび台湾』を上梓、『台湾オニギリ』や『台湾スープ』の著書もある。
代官山で料理教室「リコズキッチン」を主宰。