マガジンのカバー画像

ナツキのパパの日常。

173
父親のアップデートには特に繋がらないかも知れないけれど、ナツキのパパが日常生活で起きた事や感じた事から、言葉にしてアウトプットしておきたい事を纏めています。
運営しているクリエイター

#パパの子育て

パパの覚悟、足りてる?

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の夫/父親になるべくアップデート作戦中! …

子どもと遊ぶのが苦手なパパが見つけた特技。

父親になって12年目の三児の父、 どうもナツキのパパです。 さて、突然ですが、 ボクは、子…

【パパの成長5段階説】あなたはどの段階?

時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、 令和の父親へアップデート作戦中の三児の父、 ナツ…

これから育休の機会を迎える男性に送るエール!

‪これから育休を取られるパパ、 あるいは取得する権利を持っているパパ、 取得できるけど取る…

優しくされたら優しくなれる。

い〜やぁ〜、寒い中、皆んなご苦労様だよ〜! (某ハンジ・ゾエ風) こんばんわ、みーくんで…

パパイヤは神の指令。

こんばんわ、ナツキのパパです。 過去の経験から、世の中の新米パパさんに向けて1つだけ言わ…

追憶と感謝①

至らぬ父のボクに、 責めることなく信頼を寄せる。 自責の念とは別にある、 子どもへの言葉にしきれない感謝。 *** 2010年8月24日、長男のナツキが生まれて、ボクは父になった。 ボク自身の父は、朝早くから夜遅くまで、そして休日もほぼ無しに、いつも仕事で家にいない人だったし、家事育児に携わらない人だった。 だからボクは、父と遊んだ記憶が殆どないし、末っ子だったボクは親戚の中でも1番年下で、年下や小さい子と遊ぶ機会も殆ど経験が無かった。 それもあってか、ボク自身は小

子どもの「楽しい」に季節は関係ない。

世間は新型コロナで大変な時ですが。 今日は、子ども達と家のそばの駐車場に出てボールを蹴っ…

幼女心と、うわの空。

日曜日の朝、 焼きたてのトーストにマーガリンを塗って、 コーヒーを飲みながらサクサクと頬張…

子連れパパが公園で覚えた安堵と違和感、そして広がるモヤモヤ。

こんばんわ、ナツキのパパです。 昨日は、次男4才と長女3才を連れて、 そこそこ近くにある公…

ナツキのパパのプロフィール。

昭和の固定観念は時代劇! 子どもが不登校でも笑顔&幸せ! いつもお世話になっております。 …