![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157950483/rectangle_large_type_2_902e36628697dcadc81030b4e1581650.jpeg?width=1200)
【ショート】 大好きな街のご近所さん
私は人付き合いが苦手である。
すぐに何を話したら良いかわからなくなってしまい、気まずい雰囲気を作り出してしまう。
悪気はない。
ただ、どうしたら良いのかわからなくなってしまう。
頭は真っ白である。
更に今は会社を退職し、社会とのつながりもなくなってしまった。
実家にも戻っていないので、一人孤独にのまれそうな夜もある。
そんな私だが、実家に戻らず一人暮らしを続けるには理由がある。
この街がとても好きだからだ。
すぐ近くには大きな公園があって、四季を感じられる。
春は桜が咲き、夏は新緑、秋は銀杏が紅葉し、冬は梅が咲く。
気分が良いとこの公園を走りに行く。この公園へ行くだけでとてもリラックスできる。
そして、人が温かい。
私は人付き合いは苦手だが、この人プロだな。とか、優しそうだから話せるかも!と思うと図々しく話を聞きたくなる習性がある。
・近所のお菓子屋さんで、これは美味しい!レベルが違うぞ!と思い作り方の秘訣を聞いたら丁寧に相談にのってくれたのには驚いた。
・近所の器屋さんの知識量に感動し、脚繁く通って話を聞いていたら常連になり、今私のやりたい事を応援してくれている。
・近所のコーヒー屋さんで「美味しいです!」と伝えていたら常連になり、オフの日にたまたま出会った時に挨拶をしてくれた。
人付き合いは苦手だが、ちょっとした社会とのつながりができると嬉しい。
大好きなこの街に自分が馴染んでいくような感覚がある。
家族と会社だけではなく、もう一つ居場所があると心が軽くなると思う。
勇気を出してご近所さんに話しかけてみたら、居場所ができて世界が広がるかもしれない。
でもやっぱり私は人付き合いは苦手だ……。
苦手というか、下手だから苦手になってしまったのかもしれない。
いろんな人と仲良くしたいという気持ちはあるのだ。