マガジンのカバー画像

イギリスでの特別支援教育に関する研究

16
2023年9月から半年間のイギリスバーミンガム大学での研究生活を綴るマガジン。
運営しているクリエイター

#イギリス

文献レビュー: ウォーノック報告書から40年 - イギリスにおける特別教育ニーズコーデ…

執筆者: Rosanne Esposito, Catherine Carroll 特別教育ニーズコーディネーター(SENCO)は、…

奈良 里紗
7か月前
36

文献レビュー:イギリスにおける視覚障害児のための新しいカリキュラム・フレームワー…

本日の文献 Development of a new curriculum framework for children and young people with …

奈良 里紗
7か月前
32

視覚障害のあるこどもたちのためのカリキュラムフレームワーク@イギリス

楽しく、カジュアルに、弱視難聴の日々を発信しております奈良里紗です。 私は現在、イギリス…

48

2年間でたった8日のスクーリング@イギリスの特別支援教育

イギリスのバーミンガム大学で研究中の奈良里紗です。 バーミンガム大学には、視覚障害教育の…

190
42

楽に呼吸ができるイギリス@弱視難聴の視点

皆さん、こんばんは。 日本時間では、おはようございます。 弱視難聴の研究者、奈良里紗です…

190
42

感覚障害教育に携わるには3年以内に資格取得が必須@イギリスの特別支援教育

こんにちは。 現在、イギリスのバーミンガム大学に国際客員研究員として、イギリスの特別支援…

183
40

渡英前日

パスポートもったかな?そわそわ、何度も確認しちゃう。 荷物はなんとかできたけど、めっちゃ重たい。これ、運べるのか?というレベル。いや、運ぶしかないんだけど。 羽田発のため、名古屋から関東へ。 息子が生まれてからこんなにも長い時間、離れるのは初めて。さすがに、じーん。 夫と、名古屋でランチをして新幹線でお別れ。 最近は飛行機利用が多かったので、久しぶりの新幹線。 相変わらず、外国人観光客でにぎわう車内。 明日の今頃は羽田空港。 だというのに、スーツケースの車輪がまだアマゾンか

渡英まであと3日!

視覚障害のある私が海外で研究することには様々な課題があります。 その1つがパソコン。 今は…

63

渡英まであと4日

これ、もてるのかな?というぐらいおもたーいスーツケースが1つできあがった。笑 今回は着物…

49

渡英まであと5日!

昨日は一日出張で何もできなかったので、今朝はむこうで使うSIMをアマゾンで注文。 ESIMとかい…

45

渡英まであと7日!

いよいよ、あと1週間で渡英。 いまだ実感がわかないけれど。 週末は買い出しへ。 イギリスは…

63

渡英まであと13日★

なんだか無性に焦ってきましたよ!笑 やばーい、あと13日! 明日からの出張準備もまだ何も…

51

渡英まであと2週間

ちょうど、1年前ぐらいから準備をはじめたイギリスの大学での在外研究プロジェクト。 いよい…

58