![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38660713/rectangle_large_type_2_28a3583a7870eaf2e9ee032f4db129fd.jpeg?width=1200)
父の野菜
今朝、実家の父から野菜が届いた。
昨日テキストが来て
「宅急便午前中着で野菜送る。モロッコ豆は皮ごと食べられる。白菜とキャベツは虫に注意」と連絡があったので
「おっ 楽しみにしてます」とだけ返信していた。
大きな箱を荷物に合うようにカットして
ちょうど良いサイズにして詰めてあった。
・大根二本 葉っぱつき
・キャベツ
・ミニ白菜 3つ
・ブロッコリー
・モロッコ豆
季節の野菜セット1家族分。
流しを綺麗に磨いて、野菜の土を落としていく。
父は自宅近くに家庭菜園を借りて
もう何年も野菜を作っている。
もともとは、兼業農家出身の母が主導でやっていたのだが、母が軽度の認知症になってからは、
父が主体でやっている。
他の借主のベテランファーマーさんたちから
いろんなアドバイスを受けながら、土作りからやっている。
家庭菜園には水道が来ていないので、
以前は近くの児童公園から水を引っ張ってたようだが、
公園の水を家庭菜園に使うのはいかがなものかとクレームが入ったようで、以来この菜園の人はみな、雨水をためて使うというやり方で凌いでいる。
EMや腐葉土を入れてふかふかの土を作り、季節ごとに種や苗を植える。
一度春にスナップエンドウの収穫を手伝ったことがあった。結構本格的で面食らった。
父が会社勤めだった頃には想像できないが、畑を楽しんでやっているのはよく伝わって来る。
残暑が厳しい季節にタネまいて育ててくれたんだね、と想像すると大根の葉一枚でも無駄にしたくない。いい葉 虫食い葉とか見た目で分ける資格も私にはない気がする。余すところなく全部頂こう!
葉の一部はジャコと炒めた。
混ぜご飯に!
大根と塩昆布とでお漬物に
今夜は白菜いれた関西風お好み焼きにしてみた。
ご馳走さまです。
明日は大根料理にしてみよう。