マガジンのカバー画像

#みんなのブランディング

171
ブランディングに興味のある方は必読です。 ほぼ毎日1000字〜1500字程度で、ブランディングおよびマーケテイングの話題をピックアップ。ブランディング・マーケティングの支援事業…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

パーソナルブランディングを意識してみよう

自分をブランド化する理由を明確にしよう今日は、企業ブランドではなく、自分自身をブランド化…

松岡 直紀
3年前
7

ブランドコラボレーションの効果と注意点

ブランドコラボレーションを実施する目的今回はブランド施策の中でよくある他ブランドとの協働…

松岡 直紀
3年前
4

ブランドメッセージを統一する難しさ

同じブランドなのに違いが発生する理由今回は、少し実務的な話題について書きたいと思います。…

松岡 直紀
3年前
1

会計に表れてこないブランドアセット

今の会計で起こっていること今回はビジネスパーソン、特に経営者にとっては必須のスキルである…

松岡 直紀
3年前
2

ダイバシティはブランドに必要か

ダイバシティとはさて、今回はダイバシティというテーマでブランドとの関わりについて書いてい…

松岡 直紀
3年前
4

零細企業にブランドは必要ないか?

ブランドづくりよりもモノづくり今日はコンサルティングでよくある話を取り上げていきたいと思…

松岡 直紀
3年前
6

アートとブランディング

アートとは?今日は少し趣きの異なる記事を一つ、「アートとブランディング」についての関係を考察してみたいと思います。
みなさん、アートと聞くとどのような言葉を思い浮かべますか?絵画であったり、彫刻であったりするかもしれません。もしくは、音楽といったものかもしれません。ウィキペディアで調べてみると、 アートとは、芸術・美術など間接的に社会に影響を与え得るものである。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8

リブランド時の注意点

リブランドとは何か今回の記事は、実際によく業務として発生するリブランドの方法について書い…

松岡 直紀
3年前
3

ブランド力をモニターしてみよう

ブランディングを自己満足に終わらせないために今回は、ブランディングを担当されている方にと…

松岡 直紀
3年前
3

SDGsとグリーンウォッシュを考えよう

SDGsとは何?いつから始まった?今日はブランディングやマーケティングを実践している方であれ…

松岡 直紀
3年前
5

ブランディングはいつ効いてくる?

スピード感は大切だけれど今日のテーマも実際によくある経営者のリクエストと質問がある内容に…

松岡 直紀
3年前
3

スポーツを使ったブランディングのカタチ

世界的なスポーツイベントを通じて思うこと今日は連休でもあるので、私のテンションが上がるト…

松岡 直紀
3年前
3

ブランドを構築する時の大切な視点

ブランドを正しく理解しているか今日は、具体的にブランドを再構築する際に必要となるプロセス…

松岡 直紀
3年前
3

認知度とブランディング

認知度が上がれば必ず勝てる?今回はコンサルティングで高い頻度で出てくる経営者の悩み「認知度」について書いてみたいと思います。 当社は、ブランディング・マーケティングを専門領域としているので、コンサルティングさせていただく案件は、広告施策であったり、PRでの施策を打っていくというアクションを取っていくことが多いのですが、その根本にある経営者の望みは、 認知度があれば、ビジネスに勝つことができる というものです。当然といえば当然なのですが、この認知度を上げることとブランディン