記事一覧
『パラダイムシフト』を読む
ネットで話題になっていた『パラダイムシフト』という漫画を読んだ。(https://twicomi.com/manga/e3_noguchi/913693963118190594)
とても面白く、ストンと納得のいく部分の多い作品だった。ネタバレになるが、まずはあらすじを紹介しておこう。主人公は父親から虐待を受けて育つ。歴史が大好きで頭もよく、高校受験の際に名門校を勧められ、父を見返せる、という
『ほんとうのリーダーのみつけかた』を読む
『西の魔女が死んだ』において、いじめに悩む主人公「まい」に「自分で決める」ことを教えるおばあちゃんを描いた作者が、リーダーというものをどのように定義するのか、とても興味があった。だいぶ前から話題になっていたところ、ようやく読むことができた。
作者は2007年に『僕は、そして僕たちはどう生きるか』の連載を始めている。その背景には、教育基本法に改変が加えられ、国を愛することを明文化した国に対して
『たちどまって考える』(ヤマザキマリ)
テーブルに、9月10日に刊行されたばかりのこの本が置かれていたので、思わず読んだ。コロナ禍で家族と離れて日本にいるヤマザキマリさんの最新エッセイである。面白い点はいくつもあったが、ここで紹介しておきたいのは以下の点である。
1)ヨーロッパにおけるリーダーには、弁証力が求められ、イタリアの人たちは幼少期からこれを学ぶ。
2)民主主義とは参加することである。
3)日本人の失敗したくない病。