![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161973942/rectangle_large_type_2_d7e072bc559afb10891786f5e18d92e3.png?width=1200)
最高の休日の朝を迎えるための夜の過ごし方
休日の前の夜ってなんだか特別感がありますよね。つい夜更かししてしまいたい気持ちになるのですが、休日の朝のために夜の過ごし方を工夫してみるのもおすすめです。そこで今日は、明日のために過ごす夜のアイデアをまとめました。
1. お風呂の時間を前倒しに
お風呂の時間をいつもより1時間前倒しにしてみるのはいかがでしょうか?
私の場合、19時台にお風呂に入ると、その後に少し残った作業を片付けたとしても、22時から23時には布団に入ることができるサイクルが作れることに気づきました。このサイクルを取り入れることで、早めの寝ることができるようになります。
もちろん家族がいたり、家事が多かったりするとなかなか難しいかもしれませんが、早めにお風呂に入り、できるだけ次の日にやりたいことは朝に回すようにすると、自然と早寝しやすくなります。
2. 部屋の明かりを暗くする
最高の朝を迎えるためには、夜の部屋の明かりを少し工夫することも効果的です。シーリングライトやダウンライトなどの明るい照明を消し、温かみのある電球色のライトに切り替えたり、少し暗めにして過ごすと、心も落ち着き、体もリラックスモードに入ります。体が寝る準備を整えてくれるのを助けるため、薄暗い環境で心地よく過ごすのがおすすめです。
また、夜の時間に手元だけを優しく照らす明かりを用意することで、読書なども楽しめます。
ポイントは、寝る前にはできるだけスマホやタブレットなどのデジタル機器を見ないこと。デジタル機器を見ると脳が活性化してしまうので、寝つきが悪くなる原因になりかねません。
3. 寝るときの服装にこだわる
最後に、寝るときの服装に気を使うことも、良い睡眠に大きく影響します。肌触りの良いパジャマや、季節に合った快適な素材を選ぶことが大切です。
また、シーズンごとに入れ替えて新しいものに買い換えるのも良いのではないでしょうか。
私の場合は、毎日洗いたてのルームウェアを着るのが好きで、1セットでも毎日洗っています。ドラム式洗濯機があるので、毎日洗濯し乾燥させて着ていますが、。ユニクロやGUで購入したものは耐久性も高く、シーズンごとに取り換えながらも快適に使えるのでとても助かっています。
洗いたてのルームウェアで眠ることで、QOL(生活の質)が上がるのを実感できるため、とてもにおすすめです。
おわりに
以上が、最高の朝を迎えるための夜の過ごし方でした。夜の習慣を少し変えるだけで、朝の目覚めが驚くほど変わります。何か一つでも取り入れてみて、あなたの朝がより気持ちよく迎えられますように。
それでは、また明日。
いいなと思ったら応援しよう!
![村嶋杏奈|ライター・講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170018040/profile_bbc8d4aab454c4bc38e46115feaf5990.png?width=600&crop=1:1,smart)