見出し画像

【stand.fm活用】情報発信ができない!継続できない罠から抜け出そう!

この記事は、ブログやYouTubeなどで情報発信をしたいけど、継続できない方への提案になります。

①ネットで発信ができない。行動が続かない。

②完璧なものが作れないから発信できない。

③ネタって受けるモノじゃないとダメなのか?

以上のお悩みに、私なりの方法で解決策を提示します。

はじめまして、ツネツネです。
note、初投稿です。

ブログやSNSを使った副業に興味があって、いろいろ独学で情報収集しています。
得意でないPCを使った作業ばかりで、心が折れそうです。
でも、副業は今の仕事にない魅力があり、絶対に何か一つは身につけたいと考えています。

何より、絶対に諦めたくない理由があります。

私には10歳の飼い犬の柴犬ナナコがいます。
彼女の老後の世話のために、今の収入と同等レベルの在宅ワークでできる仕事を探しています。

最近、ペットも人間同様、長生きの時代です。
介護が必要になった高齢なワンコの情報を、YouTubeやブログなどでたくさん見かけます。
いつかナナコも介護になっちゃうかも…。
早や目に手を打たないと、介護を前に大きな病気だってあるかもしれません。

そんな気持ちで必死に取り組んでますが、やはりうまくいかない状況は変わらないです。
YouTubeなどたくさんの情報を勉強しても、体系的に学習できませんでした。
だまされて変な商材を買ってしまい、放置しているのもあります。それ以来高額なものには、絶対に手を出さないと決めています。

どうしたら解決できるのかな。
やはり諦めきれずにSNSをのぞきまわって、何かヒントを得られないか虎視眈々としていました。初心者の私にはどれも似たような情報ばかりで、正直諦めようという気持ちでいっぱいでした。
でもエースケさんという方が、twitter活用方法についてこのnoteで、以下の記事を販売しているのを見かけました。

これがかなり格安で有益な情報提供でした。だまされたくない私でも、この金額なら許容範囲だと思えるものでした。
金額より何より、初心者に寄り添う書き方が大変気に入りました。

その記事を購入した人は、条件付きのレクチャーを受けることができました。

エースケさんからの指導で、一番大きかったのはインターネットへの抵抗感がなくなってきたことです。
出来ないところをほじくるより、出来ることをコツコツやっていくのがこの世界の鉄則だと悟りました。

エースケさんは自分の体験を、余すことなくブログに上手にまとめてました。
失敗体験、成功体験、日々の積み上げに役立つ情報提供、インプットしたことをきちんとアウトプットしているのです。

エースケ@SKKmark2というブログになります。参考にしてください。

「自分の経験した困りごとを伝えれば、誰かの役に立つかもしれない!?」

エースケさんの言葉は、失敗だらけの私には素晴らしい教訓に思えました。

エースケさんは直近で、stand.㎙mのチャレンジも開始しました。

私も真似してチャレンジしはじめました。

私の音声配信は大好きな愛犬ナナコの話です。
発信に苦手な私が悩まずに毎日配信しています。

ここでの気づきを、以下の3つで解説します。

①発信できないのは材料不足。
②継続のコツは脱完璧主義。
③他愛のないコンテンツからはじめてみる。

①発信できないのは材料不足。
みなさん、インターネットの素晴らしい情報に触れて、自分も同じ発信をしたいと考えると思います。
でもスキルが未熟だと、すぐに諦めてしまうのが一般的です。

私はブログを書こうとしたとき、経験値が足りないのに人より上の何かを提供できないかと焦りながら書きました。
この結果は、全く書けなくなりました。

先人を超えるには、先人以上のインプットが必要です。
初見の知識でバズるとしたら、タイミングがよかったなど好条件があったからです。
しかしバスった後、次にバスるには新しいものを探していく。絶えず人を出し抜くことが目的になると、継続は厳しくなります。苦しむことになってしまうでしょう。

変なことに苦しまず、先ず自分の切り札をしっかり見てみましょう。
その方が絶対に前進しやすいです。

ノースキルの私でも切り札はありました。
継続可能なインプット量があるもの、それが愛犬ナナコでした。

私のstand.fm「柴犬ナナコと暮らしています」です。

ペットはノースキルでできる題材としては最適です。
先ず副業を考える以前に、発信能力を磨くために「柴犬ナナコ」に力を借りて発信力を鍛えています。

②継続のコツは脱完璧主義
stansd.fmで毎日「柴犬ナナコと暮らしています」を配信していますが、実際の私の総再生数は11記事上げて225回です。
もしここで副業で稼ぐことが目的だったら、非常に落ち込み挫折したと思います。

でも、落ち込むどころか私は毎日次のネタを考えています。
目的が柴犬ナナコに、私の愛を伝えたいからです。
聞いてる方に申し訳ないですが、私は多くの人に配信を聞いてもらう努力を今は考えていないのです。完璧なトークへの意識を排除して、ナナコと思い出を作るように上げています。

それでも音声の質や内容の質が、全く伴っていないことに反省して次のネタは考えています。こうして積み上げてみないと、質の向上を冷静に判断できないと思いました。

目的を”継続”できるものに絞る、そこから反省や振返りを意識する。

振り返りのためにも、完璧主義が1番不要でした。
不完全でも上げて、後に改善することを探す。
stand.fmは設定にアナリティクスがあります。この数字で自分の感覚での出来と、現実の出来の違いがわかります。
どうしてこの配信は伸びたのか、どうしてこれはダメだったのか。
これから何を改善したら成功するのか。
ちょっとした部活感覚の練習スコアを見ているようです。

画像1

(stand.fmアナリティクス)ん

個人的に車の運転に近い感覚もあったりします。
公道になれないと、山道や高速道路を走れません。先ず継続という安全走行、慣れたら少し加速して高速道路に出ることを意識できます。

完璧主義にならずに、自由に取り組んで慣れていきましょう。

③他愛のないコンテンツからはじめてみる。

私のstand.fmのネタはどうやって探しているのか。
それは私がgoogle keepというスマホのアプリに貯めている、ナナコの管理ボードからです。

画像2

(参考:google keep)

もともとは災害時などの備えに、ナナコに役立つデータをスマホにまとめたものです。
Googleのアプリなので、PCでも確認できます。
愛犬については、知らず知らず地道なインプットを日々継続しています。

このように、個人の所有する他愛ない記録が、実は自分の強みとつながってる可能性があります。

・LINEでの友達との会話
・インスタグラムのお気に入り
・twitterでいいねを押した投稿
・オススメのYouTube
・読んだ本の感想
・Netflixのお気に入り番組
・レシートから見た消費傾向

ちょっと気になったものをgoogle keepに保存したり、メモをとってみてはいかがでしょう。そして何か書きたいな~と思うまでねかせて見ましょう。

ネタがたまると話たくなる瞬間が自然とやってきます。

「そう言えば、このまえ行ったお店でこんなもの食べたな」

この自然な感覚を発信力にすると、コンテンツが作りやすくなります。

あとは日々メモを貯めて、コンテンツを思いついたら書き出していく。
この繰り返しが継続になっていきます。

仲間を作るとコンテンツも出しやすいです。
見たよのコメント、いいねマーク、これがあるとついつい何かを上げたくなります。
stand.fmはSNSの機能があり、横のつながりが広げやすいです。Instagramの感覚で取り組みやすい特徴があります。

stand.fm自体、ネタ帳になる可能性があり、録音の記録媒体としてもかなりオススメです。

以上で3つが解決策です。

3つをまとめます。
①発信できないのは材料不足
先ず、材料確認しましょう。
ノースキルでも材料の掘り起こしは可能です。
自分がインプット量の多い内容を、ちょと確認すると分かりやすいです。
②継続のコツは脱完璧主義。
毎度毎度、完璧なものを作るのはしんどいです。ズボラでいいので日々やれることをやりましょう。部活の練習や車の運転の感覚で、慣れていきましょう。
③他愛のないコンテンツからはじめてみる。
個人的に日常生活こそ、ネタの宝庫だと思っています。日常の他愛のない行動をアプリや手帳にまとめて、たまったらコンテンツに吐き出す。そこでアウトプットの出来上がりです。

最後にstand.fm補足情報です。
ご存知だと思いますが、stand.㎙は収益化も可能なプログラムが用意されています。
stand.fmパートナープログラム(SPP)という、再生時間に応じて収益を受けられる仕組みのことです。
審査が必要になりますので、詳細はstand.fmの概要を確認してほしいです。

自分の日常を音声配信してみんなが楽しむ。そこから収益が得られる。副業チャレンジに向いたコンテンツとしてオススメです。

自分の成長のために、存分に活用してみてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

よろしければサポートお願いワン!サポートはクリエイターとして活動費に使うワン!よろしくワン!