
Photo by
tama3ro
子育てで困ったら、「抱っこ」がすべてを解決してくれる
こんにちは、ほんたんです。今回は「抱っこ」の効果について書きます。
子育てで困ったらまず抱っこ(子どもが大きければハグ)をしてあげればほとんどのことは解決できます。ぜひ最後まで読んでみてください!
1.「抱っこ」をするとわがままになる?
抱っこをすると甘えん坊になる
子どもが余計にわがままになる
こんな風に考えている人はいませんか?
これはまったく根拠のない、親がめんどくさいからそう思っているだけです。
抱っこやハグなどのスキンシップは親子関係を良くすると言われています。子どもに安心感・安堵感を与え、親への信頼が増します。
「子ども 抱っこ 論文」とかで調べるとたくさん記事が出てきます。これは一例です。
2.小3娘にも抱っこは効果がある話
小3娘が寝る前に久しぶりにグズりました。
鼻が詰まっていたり、疲れて眠かったりで制御できない様子。そんなときには迷わず「あること」をします。それをしたらグッスリ寝てくれました。
それとは「抱っこ」です。
小3でも求められればすぐに抱っこをしてあげます。「もうお姉さんなんだから」とか、「抱っこは赤ちゃんのやることだよ」のような否定はしません。
数分間だけでも抱っこをしてあげると、不思議なことに満足してくれます。すると自分から「もういいや」と言います。大きくなってからもぜひ抱っこを試してみてください。今のうちしかできませんから。
3.さいごに
いかがでしたか?みなさんは抱っこしてあげてますか?ハグしてあげてますか?
ちょっとの時間でも十分です。このnoteをお読みの方はぜひ子どもとのスキンシップ、愛情表現をするためにも抱っこやハグをしてあげてください。
親への信頼度が増し、言うことを聞いてくれる良い子に育つはずですよ。最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
