自分で使える心理療法-その2ぐるぐる思考をピタリと止める たった7秒のマインドフルネス術
ふとしたことからネガティブな考えに囚われて「ネガティブ思考が止まらない~!」ってことは、誰にだってある。
そうなると、集中力が途切れて仕事の効率は下がるし、何しろ嫌な気分で過ぎていく時間がもったいないと思う。
一刻も頭を早く切り替えたいけれど、暴走している自分の思考を思考で止めるのは難しくて、それが出来ないのがジレンマで、さらにネガティブのドツボに嵌ったりもする。
でも今、これを読んでくれているあなたは、とってもラッキーだ! :)
だって、笑っちゃうくらい簡単で、たった数秒で、
◎ネガティブ・ループに陥った思考をポジティブに切り替えるだけでなく、
◎いつでも、どこでも、たった数秒でマインドフルネス(「いま、ここ」に意識を集中させること)ができ、
◎周囲の環境とつながりを感じ、安心して、幸福感を味わえる。
・・・こんなパワフルなワークを手に入れることができるのだから。
名付けて『指さし点呼感謝』
名前の通り、『指をさして』『名前を呼んで』『ありがとう』と言うだけ。
さっそく一緒にやってみよう!
< 手順 >
① 腕を伸ばして、ランダムに指を差す(身体を動かすことで思考を切り替えやすくなる)
② 指差した先をたどって、その先にあるモノの名前を声に出して呼びかける(今、ココに実在するものとの関係性が生まれる)
③ 「ありがとう」の理由を頭で考える(思考をポジティブな方向に転換する)
④ 「(感謝の理由)、ありがとう!」ともう一度声に出して言う(つながりの神経システムを活性化する)
例)指差した先に窓がある ⇒「窓、ありがとう。外の世界を見せてくれて、ありがとう!」
例)窓の外の木を指差す ⇒「木の葉っぱ、ありがとう。酸素を作ってくれて、ありがとう!」
例)足元を指差す ⇒「靴下、ありがとう。足を守ってくれて、ありがとう!」
読んでいるだけじゃ何も起こらないよ。やった人のモノ。 :)
これさえ覚えておけば、もうネガティブなぐるぐる思考に人生の大切な時間を乗っ取られることは、ほぼ無くなる。
特に効果的なのは、朝、目覚めた瞬間と夜、眠りにつく前。眠れない人は、羊を数える代わりにやってみるといい。翌朝気分よく目が覚めると嬉しいよね。
ニュートラルな気分の時にやっておくと、なおさら良い。
とにかく「ネガティブなことが頭に浮かんだ瞬間、腕を上げて『指差し』から始める!」と心に決めておこう。
何しろ、いくら使っても無料(タダ)だし、何の苦労も伴わずに、気分すっきり、どんどん幸せの滞在時間が増えてくる。
その上、“ゾーン”にも入りやすくなるなんて、やらなきゃ損だ。
「人前でするのは恥ずかしい」って?
慣れてくれば『目線だけ、指先だけ、心の中でつぶやくだけ』でも同じ効果を得られるようになる。
「感謝したくない」って?
有難くもない人に『感謝』を強要された経験とか、あるのかな?
そういう人は、指さしたモノの存在理由を考えることから始めよう。あなたを取り巻くすべてのモノは、何らかの理由であなたの存在を支えているはずだから。元々“正解”も“不正解”も無いのだから、こじつけで構わない。時間かけて考えてみよう。
無理しなくても、いつの間にか自然と感謝の気持ちが湧いてくるようになる。
生理学的にみれば『感謝』が自然に湧いてくるときの私たちの自律神経系やホルモンは、『喜び』『幸せ』を感じているときと同じ状態にある。
迷う理由は、一つもない。
今すぐ、自分からHappyを取りに行こう。
**プレゼント!***
◎PDFをダウンロードできます。
7秒でマインドフルネス『指差し点呼感謝』PDF
学校や職場でも楽しく使ってみてね!
<News!>
自分を生きたい人のための【 統合ワークショップ 】
日時:10/20・11/17 各月第3日曜日 13:30 ~ 16:30
会場:元気になるシェアスペース「ととの樹」
詳細:ととの樹HP
開催日程が決まりました
秋期【JPMI認定リセット®セラピスト養成コース】
日程:2024年11月23日(土), 24日(日)
会場:愛知県豊田市 元氣になるシェアスペース「ととの樹」
詳細:NPO法人予防医学療法研究会
*必要な時にいつでもアクセスしていただけるよう、アーカイブは、ホームページ, note, Facebook からお読みいただけるようにしますので、使いやすいところからご利用ください。
*リセット®「自律運動による心と体の自己回帰法」は、心と体の健康維持・増進のための医療です。登録第5932352号 / 特許庁
JPMI :ナナブライト