見出し画像

「ご都合主義」というのは、「読者を納得させてない」ってことなのかなぁ……

趣味の物書きである私(月ノ瀬 静流)のひとりごとです。
執筆をしながら思ったことを、つらつらと。
とりとめもなく、綴っております。


趣味の物書きのつぶやき

「ご都合主義!」

――という言葉は、作者をずどーん……と、落ち込ませる呪詛なのではないかと思います。

いえ、面と向かって言われたことはありません。
(私の周りは、優しいですから)

ただ、自分で、「これは……ご都合主義になっているんじゃないかなぁ……」と、ビクビクしているだけです(小心者)。


ですが、フィクションの物語は、どうしたところで、作者の「こんな物語を書きたい!」という欲望……いえ、熱意によってできているわけで。

すなわち。
現実でない以上、「小説は【作者の都合】で、できている」! ――と、言えなくもないのかなぁ、と。


たとえば「魔法」。
現実の世界には存在しません。
けれど、「この物語の世界には、当たり前の存在として魔法がある」と、読者が納得すれば、それはたぶん、ご都合主義ではないと思います。

たとえば「主人公が怒りを鎮めるシーン」。
それまでの間に主人公が目一杯、怒りを爆発していても、相手と話し合い、相手にも一理あると認めれば、読者もまた納得ができる→ご都合主義ではない。と言えるのではないかと思います。

――実のところ、作者が話を先に進めたいからだったとしても…………。


小説とは、作者が、読者を自分の世界に引きずり込んで納得させるもの、なのかもしれません……?


こんな小説を書いています

『di;vine+sin;fonia ~デヴァイン・シンフォニア~』 あらすじ
『di;vine+sin;fonia ~デヴァイン・シンフォニア~』 冒頭スクリーンショット(PC)

文字が小さいので、クリックして拡大してご覧ください。
小説のページで読む場合は、別のタブでリンクが開くので、大きく表示されます。


縦書きが好きで、こんな記事を書きました


私については、こちらの自己紹介をご覧ください