マガジンのカバー画像

鍼灸師の仕事の事

132
40歳で専門学校に通い、はり師、きゅう師の免許取得。2年の勤務の後、一人鍼灸院を開業。経絡治療を軸に、施術します。東洋医学、養生、または、経営についても、書きます。
運営しているクリエイター

#ホームページ

鍼灸院に来る人は、お互いに必要があってきているのだ 引き寄せみたいな話

私の鍼灸院に来られる方は、その絶妙のタイミングで、来られたなと感じる事があります。 例え…

なみさ
1年前
27

3年ぶりに鍼灸師の友達と会った話。

去年辞めた鍼灸の学会の同期に入った友達と昨日、 食事してきた。 1カ月ぶりに、魚をたべた…

なみさ
1年前
20

鍼灸の広告規制の不可思議な問題。

一般の方は、たぶん、ご存じないと思いますが、 鍼灸師が開業するには、法律できまりがありま…

なみさ
2年前
25

美味しいだけではやっていけないのかもしれません。

写真は昨日行ったお店のデザートです。 昨日、知人の知り合いのお店でランチしました。 とて…

なみさ
2年前
26

電話でセールスするホームページ会社のホームページは、信用できないよね。

お店をしていると、 ホームページ会社から、電話がかかってくると思います。 私も、いまだに…

なみさ
2年前
29

満足のいくホームページの作り方

昨日は、2個のホームページについてまでのお話でした。 今日は、今のホームページを作るまで…

なみさ
2年前
13

【鍼灸院経営】小さな院でもホームページは大切です。

この1週間で、いつもよりご新規のご予約があります。 メールでのお問い合わせもあり、症状を前もって 相談されたりします。 毎月、ご新規の方は来ていただいて、 その方は、ほとんどの方は、 通うつもりで来ていただいています。 当院は、初回お試し価格で、割引きしていないのが かえって良いのかもしれません。 初診料も、必ず、いただきます。 小児はりの場合、初診料の方が高いです。 今日は、ホームページについて お話したいと思います。 小さな院でも、ご自宅の院であっても、 ホ

鍼灸院の探し方。

今日は、鍼灸院の探し方のコツをお伝えできればと思います。 鍼灸師側からのお話だけだと、偏…

なみさ
2年前
44

1人鍼灸院にホームページは、必要か、不要か。

1人で経営している鍼灸院、治療院、エステサロンなど、ホームページは、必要か、は、意見がい…

なみさ
2年前
23