マガジンのカバー画像

なみさについて

505
私の事、過去の事、たわいもない事。
運営しているクリエイター

#子育て

子どもの勇気をくじくな!

アドラー心理学に基づいた子育ての会を開催して、2回目を終えました。 その時に自分が子供の…

なみさ
6か月前
39

ご褒美はだめだと言いながらご褒美につられて勉強した話

勉強したからとか100円あげるとか、お行儀よくしていたからお菓子を買ってあげるとか、ご飯…

なみさ
7か月前
15

アドラー心理学をベースにした子育ての会の第1回無事終了

昨日、子育ての会90分やりました! 楽しかった、時間があっという間だった。 録音するの忘れ…

なみさ
7か月前
30

子育ての会を7月から始めます

この記事を書いてから約10日。 なんとか、7月4日に1回目の会を開く事ができそうです。 アド…

なみさ
7か月前
28

子育ての目標って?

改めてアドラー心理学について学びなおそうと思う。 アドラー心理学をベースにした子育てサロ…

なみさ
8か月前
28

子育て中の方対象のお話会を始めようと動き出しました

思い立って、新しい事を始めようと思っています。 それは、アドラー心理学を基にした子育てサ…

なみさ
8か月前
38

子育ては大変かつ難しい

私は、鍼灸学校に通う前と後では全く違う人物のような気がする。 約15年前。それまでは専業主婦で当時子どもたちは、中学生、小学生だった。今思えば、精神的につらい時期だった、ように思う。あまり覚えていない。 専業主婦になりたかったし、夫も賛成した。むしろ、私が働くことが嫌なように見えた。 1人目が生まれた時は、いいお母さんになれると思っていた。お菓子も手作りしたり、公園によく出かけたり、テレビに子守をさせないようにと関わった。楽しかったけれど、一日が長かった。特に雨の日で、外に

意見が違っても、言える勇気が欲しいと思った事

昔、私は、はっきりと物を言う性格でした。 高校卒業した春休み、服の検品作業から、配送まで…

なみさ
1年前
28

【子育て】子供のためが自分のためになっていないかと、いつも問うようにしています。

今日は、私の子育てについて、話します。 親になる前から、 「子供のためを思って」 「あんた…

なみさ
1年前
57

子供とは、仲間でいたいと思うから、褒めない。

昨日、褒める事について、叱ることについて書きました。 コメントもいただき、さらに、考える…

なみさ
1年前
32

私にとって、文章を書くという事 それを人に読んでもらうという事

今まで、日記のような記事をあげることはしたことがなかった。 仕事として、ホームページのブ…

なみさ
2年前
93

「昔はよく泣いていた」と指摘されて反省したこと

昨日、フィンランドにいる娘から電話がありました。 「お母さん、事故でもしたんじゃないかと…

なみさ
2年前
44

夫婦間の気遣いについて

私は夫とはうまくいってないので、 参考にはならないと思いますが、少し書きたいと思います。 …

なみさ
2年前
33

書店に行って感じたこと。本と私

昨日、買い物の帰りに、書店にふらっと寄りました。 最近は、ネットで本を買う事も多く、そして、買いたい本がある時しか、 本屋さんに行かなかったから、目的もなく行くのは、久しぶりだと、気づきました。 私が小学生のころから、もっと、以前から、両親は読書が趣味でした。 父親は、よく、本屋に行こか。と私たちを誘って、家族で、書店だけに行くことがありました。そこで、長い時間、本を見て、過ごしました。 本だったら、惜しまず買ってくれました。 私も妹も本が好きになりました。 父は、