2024年5月の記事一覧
「えんとつ町のプペル」西野亮廣さんが大宮にきた!講演会@レイボックホール
こんにちは。さいたま夫婦です(=^・^=)
5月13日、大宮駅から徒歩3分レイボックホールで「西野亮廣講演会」を開催。夫婦でいってきました。
お仕事でお世話になっている方からご招待いただきました。感謝です☆
お笑いタレント、絵本作家の西野亮廣さん。
私は映画「えんとつ町のプペル」を見ただけで、西野さんがどんな方なのか知識がなかったのですが。
講演会はおもしろかったです(=^・^=)
具体的
与野公園 2024 ばらまつり 40年以上の歴史がある与野公園で 3000株のバラを愛でる
こんにちは。さいたま夫婦です(=^・^=)
5月12日「与野公園 2024ばらまつり」へいってきました!入場無料です。
明治10年に開園し140年以上の歴史がある与野公園で、バラの開花時期に合わせて開催している「ばらまつり」。バラの名所として約200種・3000株のバラが咲き誇ります。
「祭りの後」。ばらまつりの終了時間を過ぎてから入園したので💦催しや飲食店、ガイドツアーなどはすでに終了して
ココファーム・ワイナリー 葡萄畑を眺めながらワインのタンポポコーヒー
こんにちは。さいたま夫婦です(=^・^=)
2024年5月、ゴールデンウィーク中に栃木県足利市にある「ココファーム・ワイナリー」へいってきました。
私はアルコール弱めなのですが、夫が「ココファーム・ワイナリー」のファンで毎年何回か通い続けています。
ココファーム・ワイナリーへ着いたとたん、腹ごしらえ(=^・^=)
ココ・ファーム・カフェは満席で1時間待ちだったので、テイクアウトしました。
サ
スピ好きにおすすめ?「あしかがフラワーパーク」炭と藤で浄化、活力☆
こんにちは。さいたま夫婦です(=^・^=)
2024年5月、ゴールデンウィーク中に、栃木県足利市にある「花と光の楽園 あしかがフラワーパーク」へいってきました☆
園内には広さ1,000㎡の大藤棚が4本、350本以上の見応えある藤が咲き誇る!「あしかがフラワーパーク」です。
私がいちばん興味をもったのが、
園内に250トンを超える量の炭を敷き詰められているとゆうこと!
炭ですよ!!我が家にも
さいたま市中央区役所の壁面アート☆寿の色(じゅのしき)氏作。蝶や七福神、バラが
こんにちは。さいたま夫婦です(=^・^=)
さいたま市中央区役所東側にある壁画アートをちょっとご紹介☆5月はじめに撮影しました。
壁画アートの制作者は地元アーティスト寿の色(じゅのしき)さんです。
与野本町の特色や歴史を詰め込んで描かれた壁画アートです。カラフルでハッピーな感じ☆
「バラのまち中央区」とさいたま市はうたっております。140年以上の歴史がある与野公園のばらまつりが有名なのです。
2024 大宮盆栽ウィーク④大盆栽まつり&大宮盆栽村おもてなしイベント 盆栽パワーをもらう
こんにちは。さいたま夫婦です(=^・^=)続きましての「大宮盆栽ウィークレポ④(終)」です!
大宮盆栽村は盆栽の聖地!盆栽のまち、おおみや!ゴールデンウィークは大宮盆栽ウィーク☆
5月3日、4日、参戦しました!
大盆栽まつり(大宮盆栽村)
盆栽の祭典「第41回 大盆栽まつり」。盆栽、山野草に即売会も。おまつりムードいっぱい(=^・^=)
レポ☆黒人文化と日本工芸「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」森美術館
こんにちは。さいたま夫婦です。「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」森美術館へいってきました。
アフロ民藝、、なるほど、アリかな、って言う感想です(=^・^=)
本展ラストは「ファンキー☆」って感じ。
無国籍風、和風テイストなインテリアが好きなので、参考になりました。
実家の押し入れにありそうな古い骨董品、ガラクタもセンスよく組み合わせれば素敵になるかも。
「年表」セクションは細やかに記載され
レポ☆「ティファニー ワンダー」展 に酔いしれる♡目の保養に! TOKYO NODE
こんにちは。さいたま夫婦です。エキシビジョン「ティファニー ワンダー」技と創造の187年 TOKYO NODEへいってきました。
女性の夢✨ティファニー♬ちょっとトキメキながら会場へ。
「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の最上部にある「東京ノード」はじめて訪れました。蜷川実花展もやっていたんですね。
「TOKYO NODE」を「TOKYO NUDE」と読みそうになってしまった。BY 篠山 紀