
私はロングスリーパー?
早起きは三文の得 朝活 朝さんぽ 朝時間 朝ジャーナリング..etc,,,
などなどネットやSNSで言われておりますが。
みなさん早起きできてますか?
私は起きるのが苦手で(たぶん幼少の頃から?)
今この真冬の寒さでは、余計に起きれません(T_T)
会社勤めの時は出勤時間があるので、目覚ましガンガンかけて
着替えも朝ごはんも最低限な時間で割当て、ギリギリまで寝てたい
いや 寝てますネムイ(´・ωゞ)
(遅刻しそうになって起きてすぐ着替えだけで出勤したこともあったっけ)
女性は特に化粧とか身だしなみに時間がかかるし、
私はコンタクトするので、寝ぼけ眼にコンタクトは目に悪いだろう・・
こんなに眠くて起きれなくて 9時間以上の睡眠は必要で
私はロングスリーパーなのか?
睡眠障害者なのか?
もしかして隠れ病があるのか?
諸説あるようですが、10時間以上寝るとロングスリーパーなのだとか
私は9時間睡眠は必ず必要だし、それ以下だと体調悪いし
目が醒めても布団の中でぼーっとしているし
不機嫌だし
2度寝するし
この自堕落な朝をどうにか治したい!と思って色々調べて
起床時間や就寝時間を一定にする
健康的な食生活を心がける
就寝直前に食事をとらない
就寝前にぬるめのお湯に浸かってリラックスする
就寝前に覚醒作用のあるもの(アルコールやカフェイン)をとらない
就寝前にスマホやパソコンの画面をみない
朝 太陽を浴びる
など言われているものの
寝る前までテレビを見てるし
You Tubeかけっぱなしにしてるし
ダラダラお酒を飲んでるし
寒いので夜にお風呂は入ってないし(入浴は昼間)
朝 カーテンを開ける気力がないし
知人にショートスリーパーの人がいて
若い頃は何日も寝なくても大丈夫!と言ってる人がいたっけ
高齢者になれば、嫌でも早く起きる!とおばあちゃんに言われるけど
うーん・・・
今は日中の時間が短くて
朝ダラダラしてると一日がすぐに終わってしまって
今日、何をした? 寝てただけ?となって
私ばかよね〜おばかさんよね〜状態です
暖かくなったら、布団から起きられるようになるし
朝ヨガももっと気持ちよく長い時間できるようになるよ!
と自分に言い聞かせて
明日も明後日も 私はダラダラ過眠するとします
いいなと思ったら応援しよう!
