Vol.294 【発達障害】教育委員会に乗り込んだ⁉︎ 話
教 育 委 員 会
それは伏魔殿のような所。
いじめを隠蔽し生徒を死に追いやる。
そんなイメージしかない。
しかしその教育委員会に私は単身乗り込んだ。
(いや普通に行っただけ)
息子の『就学相談』を受けるためである。
普通のお子さんなら幼稚園・保育園を卒園したら自動的に小学校入学となる。そこに敷居はない。しかし病気や障害で特別な支援を必要とする子供はまた違ってくるのだ。
①特別支援学校
②特別支援学級(知的)
③特別支援学級(情緒)
④特別支援学級(言語)
⑤普通学級
ま、大きく分けてこんな所だ。
就学前の1年をかけこのどこに所属するのか決めなくてはならない。面談・発達検索・学校見学など…タスクは盛り沢山。年長の10〜11月には医師・福祉・心理分野の専門家などによる審議会が開かれ最終的な通知となる(※そこから実際どこへ行くかは親の意思が尊重される)。
うちの息子はまだ年中組なので少々早い。
本来は来年の4〜5月から動き出すところだが、そこはなんでも早くやらないと気が済まない私。
大まかな流れを掴むべく単身乗り込んだ訳だ。
(だから乗り込んでない)
今まで受けた発達検査の結果など全て提示し話を伺ったところやはり息子は
②特別支援学級(知的)
③特別支援学級(情緒)
…このどちらかになりそうだ。万事OK。
世間への見栄や外聞で支援級・支援学校を嫌がる親も相当数いるようだが私にはそれが全く無い。むしろ受けられる支援は受けなきゃ損くらいに思っているし、息子が安心して学べる場があるのならそこへ行かせてあげたいと思う。
まだ来年の審議会までは1年あるためどう成長するか分からないが、ま、大きな変更は無いと思う(成長はするが障害が無くなるという事はない)。大体の道筋が見え勉強になった。
尚、教育委員会の担当者は芋洗坂係長に似ていた。やたら声がデカく暑苦しかったがそこそこ親切。伏魔殿とか言って申し訳なかった。
しかしいざ事が起きたらどうなるか?
伏魔殿に変貌するかもしれない。
(あくまで教育委員会に信用が無いのは親が元・教師のせいかも…)
もし息子がイジメの1つも受けたらその時は弁護士連れて本当に乗り込むからな。覚えといてね♡
【猫ムスメより】
最後までお読み頂きありがとうございました。記事を読み「面白い」「共感した」と思ってくださった方は是非、左下の「♡(スキ)」を押してください(ログイン無しで誰でも出来ます)。作者にとって励みとなります♪
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?