Narusawa Toru☆なるさん

半農半Xミニマリスト。米、野菜、ハーブ、小果樹を自然栽培。2017年8月栃木県茂木町に…

Narusawa Toru☆なるさん

半農半Xミニマリスト。米、野菜、ハーブ、小果樹を自然栽培。2017年8月栃木県茂木町に移住。オリジナルハーブ商品販売。シェア田んぼ、シェア畑、シェアスペースを運営。元SE。

最近の記事

里山移住5周年。今の想いを。

今感じていること、思っていることをつらつら著してみます。 文章はオモロくないけどご勘弁! 【移住5年を振り返って】 60年生きてきた中で最も納得のいくこころ満たされた5年間でした。 まず、みなさまにこれまで支えていただきましたこと、心より御礼申し上げますm(_ _)m この5年で気づいたことは、何か一つのことを「極める」ことに固執するよりは、むしろ手放して次の展開をつくっていく方が自分にとっては楽しいということ。ま、忍耐力、集中力のなさを逆利用してるとも言えるかな(笑)

    • Twitter語録・2022年1月のつぶやき

      【2022年1月のつぶやき】※顔文字は非表示(自分と向き合う時間をたくさん持てた ーーーーーココロとカラダがバージョンアップした月) ●因果は巡る糸車 巡り巡って風車 ●「はりぼて社会」も使いようか? 斜に構えながら正面見据える ●俗世の片隅で隙間見つけて「自分」を生きてきたけど、同調包囲網が一段と苛烈になってきた。 さて、どうするか。 座してただ待つわけにはいくまいな… ●否応なくターニングポイントが来てる。 後退する気はさらさらないが、怠け癖出さないよう自分に「喝

      • 私とガーデニング

        自営ガーデナー(註:対外的にはプランツコーディネーターを名乗っていた)歴25年、植物の仕事にかかわり始めてから28年ほどになります。 世紀が変わる前後のガーデニングブーム時代には、個人のお庭づくり以外にも多方面からお仕事の依頼が来て、最盛期はガーデニングの講座や講習会、講演会などで年間60回以上も出張したこともありました。 忙しいのはありがたかったのですが、お付き合いの幅が広がると多様な価値観に直面し、こちらが伝えたいことが曲解されたり、否定、批判されたり、損害を被ること

        • Twitter語録・2021年12月のつぶやき

          【2021年12月のつぶやき】(※顔文字は非表示)●「疎外感」「反骨心」にもいろいろある。 「承認欲求」「自己肯定感」も人それぞれ。 良し悪しはない。自覚してアクション選ぶのは自分。 ●「幸福」=「長寿」じゃないし  幸せは一人で得られるものでもないよね。 困難、不具合、不条理は常にある。 嘆き怒り喚くのも必要だが、その先に自分の在り方、振る舞い、他者との関わり方に思いを馳せる余地を持っておきたい ●人間が生物である限り「自然の摂理」に抗うことはできません。 だからできる

        里山移住5周年。今の想いを。

          Twitter語録・2021年11月のつぶやき

          【2021年11月のつぶやき】(※顔文字は非表示)●「地獄」ってそんなに魅力的なんだね。さよなら〜 さてと… 牙でも研ぐか ●封印してた「自虐性」を活かす時が来た ●「ディスる」ってそんなに楽しいかなぁ 言えば言うほど心に荒野が広がるんじゃないの? ●日本はまだ「堕ち」切ってないってことだね。 変化を望まないと多くの国民が意思表示したのだから。 ●オレは地獄はやだからね。 赤信号みんなで渡るなんてことせんよ ●少しバランスが乱れてる感。 「荒ぶる」7:「力

          Twitter語録・2021年11月のつぶやき

          【人生2巡目】

          3月9日、一粒万倍日。今日で60歳になりました。「還暦」ということで一区切り。 ですが、年齢について特に感慨はありません(笑)  4年半前に里山に移住して、長い間喪失していた「自分」を取り戻し、素晴らしい環境とコミュニティの中でこころ豊かに暮らすことができていること、それがすべてです。 もちろんここに来るまで長い道のりではありましたが、それは過去のはなし。 この地を端的に言えば 「桃源郷」「エアポケット」 この環境が未来永劫続いてくれたら・・・ 願望だけではどうにもな

          Twitter語録・2021年10月のつぶやき

          【2021年10月のつぶやき】(※顔文字は非表示) ●「情報リテラシー」は ハウツーでは身に付かない気がする。 外から答えだけ与えられても思考停止を助長するばかり。 突き詰めると「内観」から始めることだ。 ●超懐疑的で現実主義なのに理想追求するという多様性(笑) このことは「情報リテラシー」を身につけるのに役立つ ●社会の深刻な構造的欠陥が実はニッチに生きるスペースを与えてくれているという皮肉 ●「当事者」「実践者」であることが大前提。 今はそこからエスケープした社会。

          Twitter語録・2021年10月のつぶやき

          Twitter語録・2021年9月のつぶやき

          ●日々起こる無数の事象で己のアンテナに引っかかってくるものはごくわずか。それに振り回されて己の在り処を不安にすることほど愚かなことはない。 受容キャパシティは変化するので流入量を意図的に抑制することも必要。 ここひと月はそんな時期。 ●国民の命が政争の具。 どこまでも腐ってる ●もはや学校も機能停止。子どもたちがあまりにもかわいそう ●見たくないことも見ておくのは「体幹」を鍛えるのに役立つ。 「事勿れ」は自我を埋没させる ●今の自分のベクトルは「究極の開放型引きこ

          Twitter語録・2021年9月のつぶやき

          Twitter語録・2021年8月のつぶやき

          ●カラダのサイン、ココロの声に従って生きている。だからあらゆる「外圧」から自由です。 ワ○チン然り。 ●「異常」を通り越して「棄常」ニッポン ●国別のメダルの数を比較するのって何か意味がある????? ●情報中毒は不安しかもたらさない。 逆に、情報遮断は未来の芽を摘む。 「自分物差し」を確認するリテラシーが必須 ●自分の寿命は最短1年くらいかも… 最後まで自分は自分であり続ける覚悟はできている。 ●「若い時の苦労は買ってでもしろ」 自分が最も忌む言葉の一つ。少年

          Twitter語録・2021年8月のつぶやき

          こどもの冒険遊び場プレーパークの素晴らしいところ

          「冒険遊び場プレーパーク」が日本で初めて世田谷で開設されてもう40年以上。今や全国各地に450を超える団体が運営するまでに広がりました。 それだけ必要な「場」なんですよね。 じゃあ、プレーパークの何がいいんでしょうか。 こどもたちがのびのび遊べる場所!---そうですよね。 こどもたちの発想が広がる場所!---そうですね。 こどもたちどうしがつながれる場所! ---たしかにそうですね。 ちょい待って(*_* こどもたち自身は「のびのびあそべる~~」って思ってんのかな? こ

          こどもの冒険遊び場プレーパークの素晴らしいところ

          【徒然抄】ある幼稚園児の才能

          もうかれこれ20年以上前、プランツコーディネーターとして庭づくりやガーデニング講師をしていたころの体験談です。 それまでに感じたことのない印象深い出来事でした。 今思うと、私が「子ども」をフラットに尊重するきっかけになったように思います。 以下、「出来事」の翌日に記した文面です。 ―――――――――――――――― 昨日のことでした。彼に出会ったのは。 彼は、私を見るなり「おじさん、かっこいいね。」そう言いました。 一瞬何のことかわからず自分の身につけているものを思って

          【徒然抄】ある幼稚園児の才能

          Twitter語録・2021年7月のつぶやき

          【2021年7月のつぶやき】(※顔文字は非表示) ●夏休みに手を挙げた小学生20人に50万円ポンと渡して、どこでも好きなところにいってこーい! ってな「勝手なプチ留学制度」を町がやってほしい。小さな自治体でも1000万くらい予算作れるだろ ●「外」の物差しに依存すると自分を追い込むことなる。安寧が遠ざかる。  だから「自分尺度」をいつも確認。 ●規則的な不規則性。これは核心に共鳴する ●若い人の前向きで真摯な悩みを聞くと嬉しくなる。だって、これから、ハードルクリアする先

          Twitter語録・2021年7月のつぶやき

          Twitter語録・2021年6月のつぶやき

          【2021年6月のつぶやき】(※顔文字は非表示)●ここ最近多発する己の粗相に対する諫言 「最後までよく見ろ‼︎」 ●東京に23年、埼玉4年、神奈川3年、宮城に25年。 そして過疎化の進む栃木の里山に来て4年。 今が圧倒的に我が家の人の出入りが多い ●3秒前やろうとしてたことを忘れた (このパターンがやたら増えてきた ) ●「立場主義」社会からスピンして「幸せ」に気づく。 それには「アメーバ的リレーションシップ」が必須 ●レームダック状態のクレプトクラシーに気づかない大

          Twitter語録・2021年6月のつぶやき

          「今」をお伝えします。

          さて、この話から「note」はじめるつもりでは全くなかったんですが、いい機会と割り切って書きます。 【感染のこと】 1月13日にPCR検査を受けて陽性が判明、症状が出た日の翌日起算10日間の「自宅療養」となりました。 幸い症状も軽く熱もすぐに引いたので、保健所の指示通り18日から通常生活に戻れることになりました。 「幽閉」中の生活は、いいのか悪いのか(笑)普段とほぼ変わることなく感染ストレスは皆無でした。 たくさんの方にご心配とサポートいただきましたことこの場を借りて心より

          「今」をお伝えします。