マガジンのカバー画像

今日の感謝

134
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

10月27日の感謝

10月27日の感謝

ご近所の馴染みになりつつあるお寿司屋さん「あうん」。

丁寧な仕事。

感じの良い接客。

美味しいお寿司。

それにあった日本酒。

東京都内なら普通かもしれませんが、横浜の郊外で、徒歩圏にこんな店があるのラッキーです。

お寿司はどれも旨いのですが、つまみでは、鯛皮飯、本シシャモ、ウニいくらごはん、北寄貝の紐の串焼き、かますの藁焼きなどが絶品でした。月1,2回は行きたいお店です。

5000円ゲット!

5000円ゲット!

アメックスビジネスカードから珍しくDM。
アマゾンビジネスで1回で5万円以上購入すると5000円のクーポンをくれるという。

1回でアマゾンで5万円も買わないけれど、なんか欲しくなる。
数日、発注を溜めてキャンペーンコードを入れる。
しかし、弾かれる。

理由は「条件を満たさない」。

DMをチェックするが、特に記載はない。
アメックスからのDMなんだけれど、アマゾンに問い合わせろとある。

アマ

もっとみる
10月19日の感謝

10月19日の感謝

101回目のTTPS(徹底的にパクって進化させる)勉強会。記念の100回を過ぎても粛々と継続しています。

101回目は、「(本人の)見方が変わると全てが変わってうまくいった」事例を共有しました。

いやー、事前から面白くなるはずだと思いましたが、想像以上でしたね。
1人は同じ会社にいて、小さなきっかけでやりたいことをおぼろげながら見つけて、それに関連する強みを見つけて、(前からあったのに気づかな

もっとみる
10月17日の感謝

10月17日の感謝

おそらく八景島で花火。花火ができるというのは幸せですよね。自宅のベランダから見られました。幸せのおすそ分けです。

午前中は明後日火曜日19時から実施するTTPS勉強会の最終打合せ。
同期の2人の話から「自分がものごとの見方を変えると、状況が変わって、うまくいきだす」というエピソードを通じて、自分が少し変わるとうまくいくかもを皆でTTP(徹底的にパクる)しようと思います。

同じ会社の同期なのです

もっとみる
10月15日の感謝

10月15日の感謝

毎月投稿しているBusiness Insider Japan PREMIUM(有料記事)8位です。上位はアマゾンやマイクロソフトなどの企業記事。

一般記事では1位とも言えます。ちなみに9位は佐藤優さんの記事で、10位は不動産投資の記事です。

今回の記事はHofstede モデルの「不確かさを回避する」が高い≒白黒をつけたがる日本人。コロナ後のオフィスかオンラインかというORではなく、そこに非同

もっとみる
10月9日の感謝

10月9日の感謝

地元の美味しいお鮨やさん「あうん」

馴染みの店にするために短期間で利用。
どうやら常連さん認定して貰えました。有難いです。

10月9日の感謝

10月9日の感謝



同い年の友人でビジネスパートナでもある袋 康雄 さんと麻布十番の焼酉川島さん。

ストップというまで出てくるシステムの焼き鳥を堪能させて頂きました。
最初の松茸のお吸い物から、鶏の刺身。
そして希少部位の焼き鳥含め焼きと温度が最高に良かったです。

その後は、近くのオーセンティックなバー命乃水さん。流石麻布十番の住民、袋さん、色々素敵な場所を知っていますね。どうもありがとうござました。

大人の遠足:大阪→岡山(高梁市)③

大人の遠足:大阪→岡山(高梁市)③

旅の最後は、去年頂いて感激した赤迫農園のブドウ。
赤迫さんに会いに行きました。
ちょっと別格。

ピーオーネとシャインマスカットを作っています。
旨すぎます。

ピオーネを8日間乾燥させたドライピオーネ。
これ癖になります。
カマンベールチーズと一緒に頂くと更に旨味が濃厚に。
ワインのお供として完璧です。

ただ、今年はもう買えないのです。現地に行って、特別に分けて貰いました。

いやー、やはり現

もっとみる
大人の遠足:大阪→岡山(高梁市)②

大人の遠足:大阪→岡山(高梁市)②

大阪から岡山に車で移動。ざっくり230㎞。
空いていて、2時間半で到着。
高梁市。

どうしてここに色々な人が集まるのか。そんな興味もあって遠足。

日本の赤色(べんがら)発祥の地で地のものの食事(昨日から取れだした松茸の土瓶蒸しも)も美味しすぎる。

夜の情報交換では市の重鎮からIT企業の役員や若手で高梁市のために仕事をしている人までごっちゃまぜで楽しい時間。凄いエネルギーを感じる事ができました

もっとみる
大人の遠足 大阪→岡山(高梁市)①

大人の遠足 大阪→岡山(高梁市)①

翌朝、ビルの2階がフレンチ。4階にA型、B型事業所というユニバーサルレストランでランチ。親の見学会という日でした。

障碍者が一流フレンチ作ってくれるのです。
ちょっと驚きの時間でした。以下のメモを残しました。
学びの多い朝からランチでした。

20221005 感謝の朝会
ユニバーサルレストラン←フレンチが福祉

親が来ての朝会→大人の社会科見学、両親の社会科見学
パフォーマンス
店の報告
クレ

もっとみる
10月3日の感謝

10月3日の感謝

・なんか今日は、時間的にラッキーな日でした。午前11時に車で自宅を出て、近くのスーパーで(母が好きな)焼き芋を購入し、母が入居している特養に。焼き芋を差し入れて、構内電話で母とおしゃべり。その後、上大岡の京急に。

提携駐車場が1台だけ空いていて待たずに駐車。地下一階の砂場(蕎麦屋)に向かうと最後のテーブルが空いていて待たずに食事。(終了後には10人程度が待っていた)京急の地下で買い物し、ガソリン

もっとみる
10月1日の感謝

10月1日の感謝

蔦屋書店の六本木と中目黒で私の書籍が取り上げられるそうです。有難い事です。

◆視座を高く、視野を広く。一流のビジネスパーソンが読む本7選
◆『1000人のエリートを育てた 爆伸びマネジメント』
六本木 蔦屋書店 (10月1日~31日)

◆新しい視点であなたの背中を押す本 10選
◆『世界一シンプルな問題解決』
中目黒 蔦屋書店(10月1日~31日)

両方ともソヤマン(曽山哲人) さんが

もっとみる
9月27日の感謝

9月27日の感謝

・一流の人とのコミュニケーションや学びは嬉しいですね。
プロマネ会のドクターX(プロジェクトを失敗しない)だと私が思っているリクルート時代の先輩とディスカッション、このプロジェクトうまくいくよねって思える設計図で気持ちが上がりました。

・同じく、昔のメンバーのお願いに応えたら、お礼にということでその会社の社長からWEB3についてレクチャー頂きました。

その方はAnimocaにも携わっている方で

もっとみる