![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63198740/rectangle_large_type_2_0193daca9ba56f5d4c401d0e7ea1b2e1.png?width=1200)
毎日発信したいけど、何書いて良いか分からない!そんな時は?
先日のこれからのビジネスを考える会は、ビジネスSNS攻略法!でした。
その中で、グループワークして、参加者がどんな事に課題意識持ってるのかな?って思って聞いたのが、
発信はしたいんだけど、何書いて良いか分かりません!
というもの。
1つの答えとしては、プロに棚卸ししてもらうというのがあります。
私もしもまゆさんに棚卸してもらいました。
やっぱり、プロに頼むと何発信すれば良いか見えて来て良い感じです♪
ただ、お金払うのはちょっと。。。
という方は、まずはこの2つを考えてみて下さい。
1、何のために発信したいのか?
毎日発信するのは、
自分の考えの整理?
自分の強みを見つけたい?
人から見つけてもらいたい?
ビジネスにつなげたい?
毎日の良い習慣を作りたい?
人から凄いって言われたい?
自分を変えたい?
色々あると思いますが、まずは何のために発信したいのか?を考えてみると、何を発信すれば良いか見えて来るかなと思います。
2、匿名アカウントでとりあえず発信してみる
うーん、よく分からないんだけど、とりあえず良さそうだから発信してみたい!
けど、何か怖い。
こういう時は、
匿名アカウント作って、とりあえず発信してみる。
と言う方法があります。
発信できない時の主な理由は
自分の記事に反対意見書かれたらどうしよう?
毎日更新出来なくて、ダメな人だと思われたらどうしよう?
記事がしょぼいって思われたらどうしよう?
炎上したら?
こんな感じで、起こっても無い事に対する恐れ。
なんですよね。
自分が向いてるか向いてないかってやってみないと分かりません。
匿名アカウントで、どうせ見られてないんだから。という気持ちで発信すれば、発信のハードルはかなり下がります。
そうやって、自分が好きな事発信していった後に、自分の記事を見返してみると、自分の得意、不得意が分かりますよ。
人生を変えるには行動を変えるしかありません。モヤモヤするなら色々動いてみるのが近道だったりしますよね。
私は、私の仕事を通じて、正しく頑張る人を増やし、赤字社員、赤字会社を撲滅、幸福度、収入共に世界ナンバーワンの街を作ります。
新規開拓、新事業展開、自立型人材育成などのご相談は中尾友和公式LINEから。
いいなと思ったら応援しよう!
![中尾友和『部下が勝手に成果を出す!リーダーの口ぐせ』著者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45204143/profile_84936a1cf354307629436194618bc051.jpg?width=600&crop=1:1,smart)