![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170802175/6b9fcf5158ef34fa7cad550ff3be5f34.jpeg?width=800)
世の中の理不尽とか、思い通りにならない自分とか、そういうもので転んだとき、悩んでる時間をなるべく短くして、すぐ立ち上がれる杖みたいなアイデアをいつも考えているので、それだけが読め…
- 運営しているクリエイター
記事一覧
📐寒くて遅刻するので、先手を打つ(目覚ましグッズのレビュー)
結論から言おう。
私の住んでいる長野県は、真冬はマイナス10℃を下回る。
そんな状況の中で、
何を使って
「寒さによる二度寝」を改善したかというと
布団乾燥機(予約タイマー付き)
と
「妊婦さん用」の腹巻
と
コップ型のケトルである。
朝、薄暗い時間帯に起きなければならない人には
「光目覚まし」もおすすめだ。
漫画描きの友達や美大の友達は
夜型が多く、朝が弱い人が多い印象がある。
そんな同志の
🧑🦯ローなガイになるのを回避するにはどうすりゃいい?
老いるという字に
害悪の害という言葉を組み合わせた
二次熟語を昨今よく耳にします。
今回のテーマは、
その二字熟語の人に
ならないように、今からどう対策するか、についてです。
さっさと本題に入りたいのですが、
その言葉を使うとさっさと本題に入れないことを懸念しています。
『二次熟語の人』の定義や、
その言葉を使うこと自体についてや
老いの定義検討することは「ひとまず、置いておく」
ということに