![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93381197/rectangle_large_type_2_28b7a552f3e565e5196e50f36546d64e.png?width=1200)
第361回 競合を見極めない限りあなたの美容室のウリはでてこない
美容室はあなたの近所に何件ありますか?
電車で車で自転車で
10分圏内に何件の美容室がありますか?
誰が考えても美容室は多すぎですよね
そして何処も似たようなお店ばかりで
カラーが流行ればカラーだ
トリートメントが流行ればトリートメントだ
そして世の中モノで溢れすぎている
携帯、課金、サブスク、ジム、
ネットで簡単に買い物、物価上昇
昔と比べて生活するだけでも
使うお金の金額が増えている
いきつく先が質を落として
安くする。
そして消費者は
安くて品質がいいのは
当り前と勘違いをしてくる。
こんな世の中で
あなたの美容室をお客さんが
選ぶ理由は何でしょうか?
他の美容室とは違う
何かをあなたの美容室は
提供していますか?
今日カットカラーに行ったんですが
カットカラーで12000円くらいでした
でもそこで担当してくれた方が
最近いった美容室はカットとトリートメントで
2万円くらいかかったと言っていました。
さすがに僕もそれはすげぇなと
思いました。
はじめていった美容室らしいのですが
有名なお店で一度行ってみたかった
みたいです。
その料金体制でも平日でも
お客さんはいて暇そうではなかったと
スタッフもみんな若そうな人が
多かったみたいです。
その差ってなんだと思いますか?
もちろん僕も解りません。
ネットの情報でしか見てないので
お客さんが安くしないから
こないっていうのは
こういったお店をみると
明らかに違いますよね。
っていうとこの場所だからと
言うと思いますますがそれも
違うと思います。
今は都会の方が低料金美容室は
多いので都会に出る方が安くすませようと
思えば安くすむ可能性の方が高いです。
ではその店は他よりも勝って
いる点はどこにあるのか?ですよね
そうなんですよね
あなたの美容室は競合が
何をしているか?
何をして求人集客ができているのか
リサーチをほとんどしていないと
思います。
高単価で成功している美容室は
必ず他とは違うウリがあるはずです。
自分の美容室のウリを見つける
事ができないので安くしないと
お客さんがこないっていう
思考になっていきます
見込み客は
商品が欲しいわけではないんです
あなたの美容室に行くことによって
どんな気持ちになれるかです。
どんな欲求を満たしてくれるのか?
どんな不満を解消してくれるのか?
もちろんダメだけど
メチャクチャ下手くそでも
お客さんを喜ばす事が
デキればそれは問題ないと思います。
技術を誤魔化す話術があるのかもしれない
仕上げがめちゃくちゃうまいのかもしれない
そこにカットの再現性は関係ないです。
これがビジネスであって
現実でもあります。
それでもうちは技術はあるし
いい商品も扱っている
でもお客さんがこないって
言い続けているんですね。
あなたの美容室のウリはどこ
あなたの美容室のポジションは
何処にありますか?
あなたの美容室は何と比べて
高いと思われているのでしょうか?
しっかりと考えて答えを出していけば
ウリが少しでも見えてくると思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![最短3ヶ月でゴールが明確になる1人型経営者の為の家族時間を楽しむ仕組み@行動を実践に移す仕組み構築家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103051080/profile_c511ab5a07c46b44ed6f42fe5ae59357.png?width=600&crop=1:1,smart)