『孫子の兵法』ポイント解説⑬「火攻篇」イメージ戦略のテクニック
この記事をご覧くださり、誠にありがとうございます!
私の記事では数回に渡り、『孫子の兵法』のポイント解説をしております!
『孫子の兵法』は、現代のビジネスにも生かせる古典として、「ビジネスパーソン必読の書」と言われています。
『孫子の兵法』の存在を知ってはいたけど、実際には読んだことがない。
読んだことがあるけど、ちょっと難しかった。あまり頭に残らなかった。
そんなことにとっても分かりやすいポイント解説を心がけてみたいと思います。
どうか最後までお付き合いいただければ幸いです。
『孫子の兵法』とは何か?について特集した導入記事(無料)はこちらです。(過去記事のポイント解説①~⑫はマガジン購入がお得です♪)
まだご覧になっていない方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考になさってみてくださいね!
第13回目は「火攻篇」。
『イメージ戦略のテクニック』を考える回になります。
※今回の記事は、基本は田口佳史著「超訳 孫子の兵法―『最後に勝つ人』の絶対ルール」(三笠書房)を構成のベースにしています。
その上で、やや超訳しているかな、と思う部分は、守屋淳著「最高の戦略教科書―孫子」(日本経済新聞出版社)を参照しながら、基本に忠実に、分かりやすくポイントをまとめようと試みました。
〈有料マガジン作成のおしらせ〉
「孫子の兵法」有料マガジン(現在:600円)を作成しました!
現在、1記事100円(Xで拡散すると0円)の『孫子の兵法』ポイント解説ですが、1章ずつ進んでいるため、全部で15回になる可能性があります!
全て通読されたい、と言う方は、これを機会にマガジンを購入された方が、お得に記事を読むことが出来るのではないかと思います。
また、同時並行のオリジナル企画として、
・『孫子の兵法』に学ぶnote戦略
・『孫子の兵法』に学ぶX戦略
を続々公開中です♪
🌟note戦略第1回目はこちら!↓↓
🌟X戦略の第1回目は無料!🌟
noteで特にスキ💓を集めた、#ビジネス の記事になっています♪
↓↓
こちらは完全に私オリジナルの内容になる予定で、書店では読むことのできない内容となります。
特にnote戦略については、X拡散で割引きにする機能をつけていません。
これを機に、有料マガジンの方を何卒ご検討くださいませ。
それでは、第13回目「火攻編」。
『孫子の兵法』の世界へ、入っていきましょう!
1.火を起こすのに適切な時と日を考えよ
「火攻篇」では、主に火攻め(山や城に火を放って敵陣を攻撃するための戦略)について述べられています。
戦いにおいては火攻めを行うのでも、適切な時と日が見定められていました。
現代においては、火攻めを「イメージ戦略」として置きかえることができます。
火攻めは、戦闘を有利に展開するための仕掛け的な役割であり、イメージ戦略の仕掛け的役割と重なるからです。
時代のニーズに合ったイメージを、時代の風に乗せて広げてゆけ、ということになります。
火攻めでもイメージ戦略でも、「風を読む」ことが大切になってきます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?