マガジンのカバー画像

糖尿病内科医のスタディ

5
タイトル通りです。スタディは学習と研究の両方を指します。糖尿病関連の情報、学習方法や研究の経験を記事にしました。研究の経験談や学習方法のノウハウは有料です。悪しからず。
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

学習能力を身につけよう

学習能力を身につけよう

学習能力は、小中高と、大抵は複数回の受験を経験し、大学に進学、さらに卒業後も、資格やスキルを得るため、最も重要な能力かもしれません。勉強は英語でスタディ(study)、実は研究という意味もあり、勉強や学習の延長線に、研究があるような気がします。学習方法も、時代とともに、どうすれば最も効率的か議論されてきました。学習能力の獲得のため、何が必要か、考察してみました。「自己紹介」で記した通り、落ちこぼれ

もっとみる
糖尿病の治療

糖尿病の治療

※以下の内容、最後に研究の経験談をはさみましたが、無視していただいて構いません。他の内容で、いきなり読むと難しいと感じる方は、記事の「自己紹介」や「糖尿病について」も、ご参照ください。

糖尿病に対して、様々な事情により、十分な予防や対策を打てない方も多いと思います。自分も、医者の不養生を体現してしまったことを後悔しています。医学は、予防よりも治療に重心がある科学ですので、診療中に考えることも診断

もっとみる

糖尿病の予防

※以下の内容、いきなり読むと難しいと感じますので、記事の「自己紹介」や「糖尿病について」も、ご参照ください。

糖尿病を専門とし、研究を重ねていく中で、糖尿病になる随分前の段階から、健康被害の前兆が始まることを突き止めてきました。

糖尿病とまで診断されなくとも、血糖値が高めであったり、血液中の脂質が高かったり、太っていたり、血圧が高いほど、若い頃に正常とされている範囲であっても、血管が傷ついてい

もっとみる

糖尿病について

前回の自己紹介で記しましたが、自分の専門である糖尿病について、説明しようと思います。

膵臓にある、ベータ細胞からインスリンが出てきますが、インスリンは、血糖値を下げるだけでなく、食事から吸収した糖分を、活動のためのエネルギーや、運動によって筋肉にしたり、運動がないと脂肪にして、栄養にする作用を持ちます。

もちろん遺伝的な要素はあるものの、大抵の場合、過食と運動不足によって皮膚の下や内臓に脂肪が

もっとみる

自己紹介

はじめまして。都内で内科医をしております。このたび、専門的な内容や医療を分かりやすく、また、教育や学習方法について、情報を発信させていただきたく、Xとともにnoteを始めました。

専門科は、生活習慣病全般ですが、特に糖尿病(血液の中の糖分、血糖が高くなってしまう病気)を診させていただく機会が多いです。糖尿病は、血糖を下げるインスリンというホルモン(胃の背中側から脾臓近くまで続く細長い臓器、膵臓に

もっとみる