見出し画像

今日も今日とてコメダ珈琲にて

昨日の夜に、「明日はコメダのモーニングに行こう」と決めた。


休日の午前中は、Kindle本の執筆をすることにしていて、自宅か図書館ですることが多い。昨日も、休日だったので、自分の部屋で執筆しようとしたけど、あんまり集中できなかった。


やる気がなくても、パソコンを開いて作業を始めると、だいたい集中できるんだけど、昨日はそうはいかなかった。


今日もそうなっては嫌だなということで、朝からコメダ珈琲に行くことにした。コメダでモーニングと思うだけで気分が上がる。


起床。ちょっとだけベッドの中でゴロゴロしたけど、コメダモーニングの予定があるので、予定どおりベッドからの脱出に成功。


身支度を済ませて出発。8時半前にコメダ珈琲に到着。お気に入りの席が空いていたので嬉しい。


モーニングは、コールスローサラダ・バター食パンwithあんこ・コメダブレンドが、私の定番。


今日は、あんこじゃなくて、ゆで卵にしてみようかなと思ったけど、やっぱりあんこ。コールスローサラダをオプションでつけるのもポイント。サラダがあるのとないのとでは満足感が全然ちがう。


モーニングをいただきながら、ふとコメダのメニュー表をじっくり読んだ。表紙をめくって1ページ目に、コメダ珈琲のコンセプトが書かれていた。


コメダ珈琲は、1968年に名古屋市で生まれで、「ずうっと地元のくつろぐ、いちばんいいところ」というコンセプトで、リビングのような空間を用意してくれているとのこと。


創業して50年以上が経つ中で、時代は大きく変化してきた。にもかかわらず、創業当時からのコンセプトを変えることなく、「ずうっと地元のくつろぐ、いちばんいいところ」を用意してくれている。


結局、こういうことなんだよなーと思う。ビートルズもサザンもユーミンも、いいものはずっといい。


どれだけ時代が変わろうとも、いいものはずっといいのだ。



コメダ珈琲もそう。時代が変化し、新しくよりいいものが生まれようとも、それらに淘汰されることはない。長くずっと愛されるってそういうことなんだと思う。


コメダ珈琲で過ごす時間はいつも最高で、至福のひととき。今日もいい朝を過ごすことができた。


それと、メニュー表を見ていると、コメダのコーヒーチケットがお得そうだったので、購入してみようと思います。


5枚組2300円。1杯460円で飲めるとのことで、コメダブレンドが1杯500円なので、1杯40円引き×5回で200円お得になる。(ちなみに9枚組3800円だと、1杯422円で、1杯78円引き×9回で702円もお得になるそうな)


コメダ珈琲さん、これからもお世話になります。



* * * * * *

Kindle本、新刊公開!!📢

noteで書いた日々の記録を1冊の本にしました!
第1巻である本書は、私がnoteを書き始めた2022年の日々の記録となっております。

どこにでもある、ありふれた日々の暮らしだからこその、悩み・不安・焦り・楽しみ・笑い・喜びが詰まっています。「平凡な日常も悪くないよね」そう感じる瞬間があると嬉しいです!

▽Kindle Unlimitedで読み放題公開中!▽


いいなと思ったら応援しよう!

なぎっこ
最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️