見出し画像

心の整え方/ジャーナリングアプリ muuteのイベントに参加予定です

2021年10月18日に、ジャーナリングアプリについて、こんなつぶやきをしていました。
お気に入りすぎるので、本日はこちらの記事にmuuteへの愛を込めます。

昔から日記が続かないのですが、書くことで心や思考を整理したいとはずっと思っていました。
そんな時に、発見したこのmuuteというサービス。

これが楽しくて、心が整う感じがするんです。
飽き性の私でも続いているジャーナリングアプリをご紹介します。


muuteとは?

muuteは、思考と感情をAIが分析して、フィードバックをくれるAIジャーナリングアプリです。
こちらの記事が非常にわかりやすかったのでシェア。

muuteは、このような特徴があります。

●思ったことや感じたことを、日記のように自由に書き出すことが可能
●投稿の検索や、振り返りが簡単にできる
●お手紙のような分析レポート「インサイト」が毎週、毎月届く
●ジャーナリングとフィードバックを組み合わせることで、新しい自分が見つかる」

あたたかいUIも魅力的の一つ。

引用:app storeより
引用:app storeより
引用:app storeより

使ってみた感想

「心」に向き合えるデザイン

あっという間に過ぎる1日、1週間、1ヶ月。
その日にあったことを書いたら、自分の感情を選択する画面が出てきます。

意外と、事実と別に自分の気持ちに向き合うって、大人になってくると少ないと思います。
今日自分が感じたのが「ワクワク」なのか、「イライラ」か、「ごきげん」か。
テキストを入力して終わり、ではないのがこのアプリの良いところだと思います。

記録方法はその日の気分で

テキスト入力か、感情を入力するか、ランダムに出てくるQに答えるか。
その日の気分で記録方法を選ぶことができます。

このような画面からスタート

気分が乗らない日も続けられる

ポンポンと、感情を選んで登録するだけでもOK。
いっぱい書きたい日は、写真や音楽を追加してボリューミーにすることもできる。

フィードバックが届く

必ず、あたたかいフィードバックが届きます。

Apple Watchのアクティビティや、日記やダイエット系のアプリを使ったことがある人には伝わると思うのですが、サボった時のフィードバックが結構ある辛辣。
ところが、このmuuteではそんなことはありません。

自分の1週間をあたたかくまとめてくれます。
だから、穏やかな気持ちで続けられる。

次の1週間に向けて、そっと背中を押してくれるような感じです。


イベントに参加予定です

毎日、先輩クリエイターさんたちの記事を読むのが日課です。
ライターの仕事をする上で、大好きな「書く習慣」という本があります。
著者 いしかわゆきさんのこちらの記事で、muuteのイベントを発見しました。

好きなものと、好きな方のイベントには、自動的に参加申し込み。
明後日の夜が楽しみです。

いしかわゆきさんの本はこちら。

書くことが大好きになる本です。
この本については、また今度詳しく愛を込めた記事を書く予定です。


今日の一曲

職場の音楽好きな先輩たちと、好きな曲をただただオススメし合うチャットがあります。
その中でとても好きだったもの。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集