
「勢い」に乗っていきたいね~~~↗↗↗強力な追い風に乗って突き進んでみたいぜよ!
またまた「中国古典名言辞典」より。
只今、「韓非子」のところ。
雲罷み霧霽るれば、竜蛇も螾螘と同じ。
偉大な竜も、雲や霧に乗っているあいだこそ勢いをえているが、もしその雲や霧がはれてしまえば、何の勢いもなくなって、ミミズやアリと変わりがなくなる。(勢位を重視する趙人・慎到の言葉)
・勢位→権勢と地位。また、勢力のある地位。
・権勢→権力と威勢。権力をもち、勢力のあること。
・慎到→生没年不詳。中国、趙国の生まれ。春秋戦国時代の法家思想家で、君主の権勢や地位といった勢に関する考察に優れていた。(コトバンクより)
弩弱きに、矢高きは、風に激すればなり。
弩の力が弱くても、矢が高く飛ぶのは、風の勢いに乗るからだ。(勢いの力を主張した慎到の言葉)
勢いなー。。。
なんなんだろう。
自分の力でどうにかなるもんなのか、
ならんものなのか。
自分で風を起こして、
その勢いに乗って
いければいいけど。
それとも、
たまたま偶然の風に
乗れるかどうかなのか。
でも、
ずーっと高い所を飛び続けてる人も
いるような。。。
ふと、昔、
ビートルズのドキュメンタリーを
観たのを思い出した。
その時、ビートルズって、(実力はもちろんのこと)
時代にマッチしたから、こんなに世界的になったのかな?
って思った。ってことを思い出した。
勢いに乗る、
時代にマッチする、
時に遇う。
って、どーすりゃええのよーーー!
運か、実力か、その両方か。
★\(^^)/☆
(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)
いいなと思ったら応援しよう!
