
窮した時、悪事を働く小人ではなく、節義を顕す本物の大人になりたいよね~n
またまた「中国古典名言辞典」より。
只今、「文章軌範」のところ。
士窮すれば乃ち節義を見る。
士たるものは、困窮した場合にこそ毅然たる節義を顕わすものである。小人は窮すれば濫れる。(韓文公「柳子厚墓誌銘」)
・韓文公→韓愈、768年~824年12月25日。中国唐代中期を代表する文人・士大夫。
・節義→人としての正しい道を守りとおすこと。義を守って志をかえないこと。
・濫れる→ある範囲を超える、度が過ぎる。道理にそむく。
論語から、
「小人窮すれば斯に濫す」
(小人は君子と違って、窮すると道に外れたことをする。)
こういう心づもりでいるけども、
実際、最悪まで窮したら……
どーなるかわからんよね。
本物の大人(君子)になろう!
★\(^^)/☆
(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)
いいなと思ったら応援しよう!
