
「仁」・「義」あるのが人の道~。
またまた「中国古典名言辞典」より。
只今、「文章軌範」のところ。
博く愛する之れを仁と謂う。行いて之れを宜しくする之れを義と謂う。
遍く公平に人を愛する。これが仁である。義は宜で、何事を行うにも、時と場合に応じて適宜に処理することである。
この仁と義をふみ行うのが人の道である。(韓文公「原道」)
・韓文公→韓愈768年~824年12月25日。中国唐代中期を代表する文人・士大夫。
「仁」→遍く公平に人を愛する。
「義」→何事も適宜に処理すること。
この「仁」と「義」をふみ行うのが人の道!
シンプルだけど、
これがまた
難しいのよねん。。。
(これちょっと読みたいな↓)
仁義ある真人になりたいねっ!^^
♬ PERFECT HUMAN ♬
★\(^^)/☆
(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいdeath!❤)
いいなと思ったら応援しよう!
