1分で話せ!!
「1分でまとめて話してください。」
先日、会社でモチベーション維持に関する研修があり、グループで議論した内容を発表する場があった。
そして発表の際には、表題にある「1分で話してください」と決まりごとがあった。
この研修の発表は正解などない。
だからこそ、なぜそれを選んだのかはグループによって全然違う。
グループの中で僕が発表を任された。
結果的には、話したいことを少しカットしながら1分以内には収めることはできたわけだが、
「1分って短すぎる!!」
これが1分で話すことを体験した正直な感想。
正直1分って意外と時間あるじゃんと、発表を行う前はそう思っていた。
でも、実際に発表して話していると、
「あれ?もう30秒過ぎたの!?
まだ半分も伝えたいことを話せていないんだけど!」
って、徐々に焦り、話しながらパニックに陥った。
普段の生活にとって、1分は長く感じることもある。
この研修の他の人の意見だって長く感じるのに、
なぜ、自分の発表は短く感じるんだろうか。不思議でしょうがない。
この「1分で話せ」って、案外難しい。
おそらく、以下の4点が難しいところなのかと思う。
・簡潔に説明する。
・相手に伝わりやすい話の構成。
・時間厳守。
・話す際のスピードや抑揚の付け方、間の取り方。
これらを考慮して1分で話さないといけない。
今回の発表のフィードバックは、研修の時間の関係でなかったが、
相手にわかりやすい話の構成で簡潔に説明すること。
これを重点的に置いて日々の仕事やプライベートでも話す努力をすることで、自己の成長につながると信じて取り組んでいこう。
※久しぶりに書いたわけだが、書きたいときにここに戻ってきて
今感じていることを綴っていこうと思う。
読者の皆様、今後ともよろしくお願いいたします!
ちなみに、この記事は2分で読めます。(笑)