すぐに色々やりたくなるし、あちこちに興味が向く。新しい刺激を得ながらワクワクしたい。発見していたい。 同じ場所で同じことをするのがとても苦手。 決まりきった日常より、アレンジしながら自由に過ごせる日常が良い。 そんなわけで今回の転職も終えることにした。 毎日同じような決まった時間枠の中でなんとなく同じパターンの行動をこなすことに苦痛を感じる。 新しいことをやり続けていたい。 何か一つに絞ってそこで落ち着き安定しようという考え方もその状態も、自分には合わないのだと思い
今向き合ってることに対しては何もしたくない。別のことならしたい。それをさせてと心が叫んでる時なんだと思う。 そんな時は、何をしたいと思ってるのかしっかり感じて、それをさせてあげたほうがいい。 気力がわかないことを無理やりやろうとするから心身が機能しなくなってしまう。何かが過剰で何かが不足しているというサイン。 まずは睡眠。頭をとからだをとにかく休ませる。 「考えなきゃ」を手放さなければ休まらない。 私はストレスのかかることを我慢してまでできるタイプじゃない。 頭でごま
「無理をする」「無理をしない」この言葉を使うことって多いと思う。 そもそも「無理」ってなに?どういう意味なんだろう。 調べてみると ①物事の道筋が立たず道理に合わないこと ②実現するのが難しいこと ③しいて行うこと、押し切ってすること 無理をしたい時と、無理をしたくない時がある。 無理をしてもやりたいことと、無理をするならやりたくないことがある。 何らかの目的や欲に対して、わくわくするならやってみたいし、わくわくしないならやりたくない。 どうしてもやらなきゃいけないこと
反省です。 ・ちゃんとしなきゃ ・ちゃんとするにはこれをやっていれば大丈夫 ・これをやっていれば安定が手に入る この考え方は危険だとわかっていたはずなのに、気付いたらそうしてた。 自分の気質を無視して別の何かになろうとしてしまった。 そういうことをしたかは歪みが出た。 からだと心はちゃんとサインを出してくれる。 無理をした。 無理をしなきゃ得られないとか、無理をしなきゃいけないとか、過度に自分を苦しめることはもう辞めたい。 それをしたって、どうせいずれ潰れるもん。
ハロウィン間近に現れたクモとの交流日記 10/27(日) 壁に出現。 一気に血の気が引き、いつから部屋に潜んでたのかとゾッとする。 基本的にクモは外に逃すようにしてるけど、今回のは6.7cmあって存在感抜群。 捕まえようがなく、玄関に向かってもらうよう促すしかなかった。 追いかけ回していたら玄関から一番遠い棚の後ろに隠れられ、その後姿を見せず。 10/28(月) 変化なし。 いつ現れるかわからずヒヤヒヤ 10/29(火) 夜帰宅すると、部屋の真ん中辺りの床にいた。 こち
休みますの連絡を入れた後公園へ。 歩き回ってねこちゃんと触れ合ってベンチでぼーっと。 こんなにゆっくりゆったりとしている場所がある一方で、騒がしく人が行き交う場所もあり、 今日もあちこちで何かを必要とする人と、必要とされる人とが絡まり合いながら世の中が回ってる。 何が必要か、何が必要じゃないかって、結局自分が判断して決めることだよね。 私は今何が必要なのか? ひとまず癒しが必要だったので公園に来た。 一時期は毎日公園を散歩してたけど、ここのところ全然来れてなかった。
昨日仕事をサボりました。 無理して頑張るができないと判断。 涙が止まらなかったり情緒不安定。無意識に追い詰めてた部分があったのかも。 日照時間が減って寒くなったこともあるだろうし、天候もダイレクトに心に影響を受ける。 環境、気候、人、ホルモンバランス、 思った以上に色々な影響を受けやすいみたい。 「気楽に」が苦手だねぇ。 以下、PMSで敏感モードな私の爆発。 スーツを着る、スーツで働くことにしっくりこない。その格好で人の目に入る事が耐えられない。いつもリラックスでき
はじまったはじまった。 なんで前もって言わないの?なんでそこ大切なことなのに整備しておかないの? どの組織にもあり得ること。 こうした方が絶対スムーズでしょ、効率いいでしょということばかりに目が行く。 情報を整備して見える化しておいた方がみんな共通認識を持てるしミスも減るじゃないか。 なぜそれをその場しのぎで対応してるのだろうか。 「わかりにくい」ことに私は敏感。 全体像が見えない、概要や前提が掴めないことがものすごく苦手。仕組みが見えないと理解できない。 共感してく
生理前ということもあり、情緒が不安定気味になってる。 転職して4週間目。 色々と思うことが出てきてる。 前回の転職は1週間で辞めた。 辞めた後にまた仕事を探すのも、その間食い繋いでいくのもしんどいので今回は辞めたくないと思いつつ、今のところこの仕事への興味は40%くらい。なぜか勉強するぞ!覚えるぞ!と熱が湧かない。 困ってる人の役に立つ仕事だけど、何を扱いながら役に立つかっていうのが大事なんだと思う。 その扱うもの自体に興味が湧かなければ楽しくはない。心から勧めたり提供
自己アピールが強い、自己主張が激しい人って、自分に自信がない。もしくは、自分で自分を肯定できてない人なのかなと思う。 職場に、声が大きくいつもふざけてお調子が良い人がいる。 何かこちらが話しても、あー私もねーと全て自分の話に持っていく。 常に中心にいたい、自分をアピールしてたい、注目を浴びたい。 そんな人っていませんか? 穏やかな落ち着いた温度で会話できない人って、相応なコンプレックスを抱えてるように見えてならない。 本人はそれを悟られないように必死なんじゃないかと感じ
昨日アプリで初めて知り合った、オーストラリアに住むインドネシア人の男の子。 私が転職したばかりで、営業職が向いてない気がしてちょっと不安なんだよねと伝えたら、めちゃくちゃあたたかいお返事が届いて、思わず泣いてしまった。。。 こんなことをスラスラと言葉にして伝えられることも、その優しさにも感動したので載せておきます( ・ ・̥ ) That’s fine, you can take your time to figure out what suits you best.
個人的に気になっていた医療機器を扱う会社に転職した。 病院や先生と関わりながら医療機関に出入りし、医療機器を使用した方が良い患者様のフォローや新規相談を承るというお仕事。 過去に病院の内部で働いたことがあることと、私もその医療機器を使用したい不調がからだにあることで、お客さんに共感しやすいんじゃないかと思いこの会社を選んだ。 自社で商品を作れるメーカーであることも強み、人の役に立ちたい気持ちがあれば大丈夫といったようなことが求人には書かれていたのもあり入社してみた。 実
前回、私は好奇心が強みということについて書きましたが、「少し怖い」と感じる好奇心の方が、一歩踏み出した後に得るものが大きい気がしています。 最近少し怖いと足踏みしていた好奇心は、 「海外の人と繋がる、英語を使えるようになる」ということでした。 これは長年の想いながら、もっと文法やボキャブラリーがないと、オンライン英会話や交流の場になんて参加してはいけない、利用しても恥ずかしいだけだし意味がない。まずは自分で頑張ってからじゃなきゃ、、(ありがちな自信のなさ)などと思いながら
なんといっても 「好奇心」が強みじゃないかと思う。 気になる、知りたい、やってみたい。 子供のように興味を持ち、純粋に感動する。 そして、何に対してもなぜ?と思う。 質問しすぎて相手を困らせることが多い気がする。 根拠や理屈、仕組みを知ることが好き。 飽きっぽいけど、行動はたくさんしてきたと思う。一時的、短期的なものがほとんどだけど、それが楽しい。 好奇心に従いながら動くと、みんなが選ばないような道を選ぶことがある。 その道で思わぬ宝物を見つけることもあれば、泥沼にハ
おはようございます。 外回りの仕事をしてまして。 行ったことのない場所に行けるのは楽しい。 今日は初めて特急に乗った🚃 いつも鈍行や快速で向かう駅をパッパと通過していく様が清々しい。 お金と時間、どちらを取るか問題。 時間を取るとストレスが少なく済むんだなぁと痛感。 将来的には気軽に特急が利用できるような、余裕やゆとりのある生活ができるようになりたいなぁ。 まぁ意識してれば叶うと思うので。 夢を見るって大事大事。(言い聞かせ) たくさん妄想しよう。
理想が高すぎるから 自分が無力だという前提があるから 周りが素晴らしく見えるから どうせまたと悲観的になるから なんやかんやで、いつも頭の中には自分を否定する審査員みたいなような人がいて、何をするにも そうじゃない、もっとこうできるだろ、それじゃダメだろ、情けない、恥ずかしい などと否定の言葉がたくさん聞こえてくる。 癖ですよねー完全に。 親に否定された経験が濃いとこうなりますよねー。 「何をしても私はだめなんだ」 この前提って、本当に力が強くて困る。 なかなか拭