村田 泰基

MY就活ネット運営者。手作りwebサイト運営歴20年超。イラスト制作1年目。一棟アパー…

村田 泰基

MY就活ネット運営者。手作りwebサイト運営歴20年超。イラスト制作1年目。一棟アパート賃貸経営中。

最近の記事

【PHPサイト】拡張子なしのアクセスに404エラーを返す

またしてもGoogleに余計なお世話を焼かれ、勝手にURLを生成された挙句にしかも低品質コンテンツ扱いされた話です。PHPでの手作りサイトを運営していますが、「拡張子なしのURL」に対して「404エラーを返す」という対処を取りました。 取った対処法次のコードが「<!DOCTYPE html>」の前に実行されるように記述します。ちなみにdie()を削除するとページはそのまま表示されますが、404のステータスコードがGoogleに伝わります。 <?PHP if($_SERVE

    • 【SEO】中古ドメインがやばい理由|デメリットを解説

      「中古ドメインはSEOに強い」などという宣伝文句でよく売買されていますが、これがやばい理由についてデメリットを解説します。簡単に言うと「オワコンのブラックハットSEO」です。 1.前所有者のファイルがGoogleに残ったまま実は、ウェブサイトの削除は簡単ではありません。ファイルをすべて消してドメイン情報をサーバ設定から切り離しても、長い間Googleのデータベースに残り続けます。 上記は2024年5月初週に削除したサイトですが、「site:」のコマンド検索をすると7月の現

      • 【SEO考察】PC用Googlebotがまだ働いている件|その役割は?

        2024年7月5日で完全終了すると言われた「パソコン用Googlebotによるクロール」ですが、弊サイトで未だ元気にクロール中です。PC専用ページもなければ、商品リスティングや Googleジョブ検索も関係ない弊サイトですが、PC用Googlebotがいったい何の役割を果たしているのか考察しました。 依然働くPC用Googlebot7月5日以降も、PC用Googlebotが弊サイトをクロールし続けています。 PC用Googlebotによるクロールリクエスト数は、もともと1

        • 【SEO】301リダイレクトの解除の前に確認するべきこと|重要な”内部リンク”である可能性

          「htaccessが冗長になったので301リダイレクトを解除したい」場合に、SEOに重大な影響を及ぼす「確認しておくべきこと」があります。これについてサーチコンソールのデータから解説しています。 301リダイレクトはいつまで続ける?結論を言うと、旧URLがサーチコンソールから消滅するまでです。よく「最低1年」のような言われ方をしますが、弊サイトでは6年経っても重要な”内部リンク”としての機能を果たしているようです。つまり、リダイレクトをやめると正規ページの評価が下がる可能性

        【PHPサイト】拡張子なしのアクセスに404エラーを返す

          【SEO考察】HTTPSのURL数と実URL数が一致しない理由|サーチコンソール

          サーチコンソールの「HTTPS URL」の数と実ページ数が一致しない理由は、内部リンクに関係していると考えています。始めに断っておくと、サイトのSSL移行は6年前に済んでおり、「HTTPページ」は1つもありません。 「HTTPS URL」は内部リンクと関係しているサーチコンソールの「HTTPS URL」に一覧表示されるURLと、実際にインデックス登録されているURLを比較したところ、「一覧表示されないURL」にはある傾向が見られました。 カテゴリとの関連性の低いページ

          【SEO考察】HTTPSのURL数と実URL数が一致しない理由|サーチコンソール

          【SEO】headタグの失敗事例|要素を無視されHTMLが破損する意外な落とし穴とは?

          PHPによる手作りのサイトを運営していますが、headタグ内の記述ミスでGoogleに要素を無視されている事態が発覚しました。具体的にどんなミスを犯し、どんな修正を行ったか解説します。 まずは結論headタグを編集する際は、次のことに注意しましょう。 外部ファイルを利用する場合、エンコードは「BOM無し」で統一する 無駄なスペースが入っていないか確認する bodyに記述するべきタグや文字がheadに入っていないか確認する エンコードは「BOM無し」で統一する BO

          【SEO】headタグの失敗事例|要素を無視されHTMLが破損する意外な落とし穴とは?

          サーチコンソールの内部リンクはページランクとリンクジュースの濃さを表している?

          内部リンクの張り方の目安を導き出すために、サーチコンソールの「内部リンク」のデータを整理し「ページランクとリンクジュースの濃さ」が読み取れるのではないかと考察しています。 内部リンクの目安(暫定)内部リンクを設置する目安は、次の通りです(24/07/04暫定)。 「全ページ」にトップページとカテゴリページへのリンクを設置 「カテゴリページ」は配下の子ページすべてにつなぐ 「子ページ」は同一カテゴリ配下の子ページすべてと、関連性のあるページ(少なくとも1回以上キーワード

          サーチコンソールの内部リンクはページランクとリンクジュースの濃さを表している?

          【SEO】24年6月スパムアップデートの影響|順位下落の事例と考察

          2024年6月、Google検索のスパムアップデートが実施されました。弊サイトが影響を受け、検索流入が減少している事例とその原因について考察しています。 検索流入の減少以下はGoogle Analyticsの「ユーザー数の推移」のグラフですが、スパムアップデートのロールアウト(アメリカ時間2024-06-27 09:11)の前後から、検索流入が有意に減少しています。 一方でbing検索での流入は変わらないことから、Googleにのみスパムサイト認定されていると言わざるを得

          【SEO】24年6月スパムアップデートの影響|順位下落の事例と考察

          【SEO】サイトマップは作るな!失敗事例と成功事例|内部リンクに致命傷を与える仕組み

          サイトマップがSEOに与える悪影響について、失敗サイトと成功サイトの2つの事例から検証しています。lastmodが古いことで、内部リンクに致命傷を与えている可能性があります。 まずは結論!サイトマップは作成しないほうがいいです。なぜなら、筆者運営の「サイトマップのないサイト」が検索結果の上位を独占している一方で、「サイトマップのあるサイト」はまったく上位表示されないためです。 サイトマップがどんな悪影響を与えるかというと、「lastmodが古いと内部リンクが評価されない」

          【SEO】サイトマップは作るな!失敗事例と成功事例|内部リンクに致命傷を与える仕組み

          【SEO】重複コンテンツを放置してはいけない理由|自動ペナルティがある

          「重複コンテンツはペナルティにならない」を信じて放置した結果ひどい目に遭った体験談と、今すぐ修正するべき理由について解説します。 重複コンテンツはペナルティの対象ではない?結論から言うと、重複コンテンツは検索順位の低下につながります。ゆえに「自動ペナルティがある」と言えます。しかし、Google検索セントラルに「ペナルティにならない」と記述されているため混乱を生じさせています。 「ペナルティ」の概念がGoogleとSEO界隈で異なる Google公式の「ペナルティ」とS

          【SEO】重複コンテンツを放置してはいけない理由|自動ペナルティがある

          【SEO】低品質・重複ページの処理をGoogleに伝える方法

          低品質・重複コンテンツを一斉処理したが、一刻も早くGoogleに認識してほしい。そのような思いで現在取り組んでいる内容について紹介します。 まずは結論!低品質・重複コンテンツを大量に処理する場合、次の方法を取るとGooglebotのクロールを早めることができます。 すべての低品質・重複コンテンツを404・410エラー処理する 「誤ったURLだけのサイトマップ」をGoogleに送信する リダイレクト処理したことをGoogleに認識してほしい”スパムリンク「/1000」で

          【SEO】低品質・重複ページの処理をGoogleに伝える方法

          【SEO検証中】サイトマップのlastmodは更新しないとヤバい?

          サイトマップのlastmodの日付が古すぎることで、内部リンクがSEO上、まったく評価を受けていない疑念が生じました。そこでSearchConsoleのデータから考察して、講じた対策がどのような影響をもたらすか(またはもたらさないか)の検証を開始した無料記事です。 lastmodを更新していなかった!サイトマップには「lastmod」で最終更新日を指定するものですが、私は日付を更新していませんでした。古いものだと2014年です。 Google公式見解で「(lastmodの

          【SEO検証中】サイトマップのlastmodは更新しないとヤバい?

          【SEO】スパムリンク「/1000」で生じた重複ページの処理方法

          筆者の運営する「MY就活ネット」にて、スパムリンクにより「スラッシュ区切りのパラメータ」「?から始まるパラメータ」のついた大量の重複コンテンツが発生し、その対処に追われている無料記事です。 ちなみに弊サイトはwordpress等ではなく、テキストエディタ(Notepad++)で作成した手作りサイトです。 具体的な問題正規URL「https://~~/myskc.php」に対し「https://~~/myskc.php/1000」という、末尾に「/1000」を付与されたスパ

          【SEO】スパムリンク「/1000」で生じた重複ページの処理方法