【若者専用】得する学び@お金は悪??日本の義務教育で学ばない科目とは
おはようございます!たろちゃんです!
【若者専用】18〜24歳が知ってると得する学びの詳細は最後に書いてます。
今回の学びは、ズバリ!
日本の義務教育はアメリカに支配されてる
先進国で唯一、日本と韓国だけ学ばない学問が3つあります。
それは、『心理学』『経済学』『金融学』です。
つまり、コミュニケーション、ビジネス、お金の勉強ができてないと言うことです。
なぜ学べないようになってしまったのでしょうか。
それは、戦後の出来事です。
GHQのマッカーサーが日本の文化、技術を見て、感銘を受けました。
それと同時に、「このまま放っておいたらアメリカが抜かれてしまう...」と思い、日本に命令しました。
「義務教育において『心理学』『経済学』『金融学』は勉強してはいけない」と。
こんな背景があり、日本人は自発的になにかを起こしたりするのが苦手、お金や経済についての勉強が全くです。それだけでなく、お金儲けや起業すると言う考えを嫌う傾向すらあります。
ダメというわけではないですが、
僕個人の意見としては、雇われでも起業でも『どっちでも選択』できることが大事かなと思います。
詳しい文献があるわけではなく、僕が勉強して学んだことをシェアしてるので、これが全てではないですが、1つの情報として知っていただけたらなと思います。
読んでいただきありがとうございます!
こちらも面白いので見てみてください!
少しでも、ためになったなとおもったら好きボタンしていただけると嬉しいです!コメントもお待ちしてます!
フォローもすごく嬉しいです!やる気が出ます!
よろしくお願いします!
【若者専用】18〜24歳が知ってると得する学びとは?
ここでは、若者が知ってると得する話をシェアできたらなと思います!
なんでこの年齢??
大人になる大きな第一歩をふみだし、感情のジェットコースターと、理不尽な社会にもまれ、メンタルの振り子が一番大きく動いてる時期だと思います。
そんな時に『成長』させてくれる言葉の糧になればいいと思いました。
『知ってると得する』なんて上から目線で気持ち悪い!
ただ新しいことを知るのが好きで、やりたいと思ったらやってしまう好奇心旺盛な僕が学んだことをここにアウトプットしたいなと思ったのでします
ついでに学生時代は、YouTubeで名言集みたいなのを調べてめっちゃテンション上がるタイプでした!
進研ゼミの漫画に何回やる気を出させてもらったか…w(基本単純←)
僕のモットーは思い立ったが吉日
読んでいただきありがとうございます!