![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81084368/rectangle_large_type_2_45b0ac0081b374772da4a5e8331cf0ca.jpeg?width=1200)
膝が痛くてもしゃがんでみる。そこには彼らがいるから。
【虫エッセイ】【昆虫写真】
もう1ヶ月半以上も前になるだろうか。
我が家の狭小ベランダにて、観葉植物等等の植え替えをした。
全ての工程が非常にスムーズに進み、あとは植え替えた鉢を家の中に入れるだけ、となっていた。
両手で鉢をつかんでよっこいしょ。
そのまま窓を跨いでえいこらさ。
自分が開けたドアに顔面を強打して、メガネを壊す私。
地元の子供遊園地でゴーカートに乗った高1の夏、縁石や他車に衝突を繰り返し、係員から下車(出禁)を言い渡される私。
要するに、非常におっちょこちょいで、自らの車(肉)体感覚が救いようがないほどゼロに近い私なのである。
で、話を戻すと…跨ぐ瞬間に、窓枠の出っ張って角ばった部分を、突き出した膝で思い切り蹴り上げた。
かなり正確な位置で、膝関節の隙間とスキマに硬く平らなサッシが食い込んだ。
「イッターーーーイ!!!!」
鉢を持ったまま、泣いた。
本当に、泣いた。
鉢を落とさなかっただけエラかった。
我が家では、週に2回の頻度でこの「イッターーーーイ!!」を聞くことができる。
ちなみに、最新イッターーーーイ!!は昨日。
左手甲を棚の角に強打した。そこも未だ腫れている。
あのイッターーーイ!!から1ヶ月半。
私の膝は、受傷前の6割程度にしか回復していない。
強く押すと痛いし、長く歩くと痛いし、なによりしゃがむのが痛い。
生活していると、いかにしゃがむ場面が多いのかを、膝が痛くなって初めて思い知る。
患者さんの傍に行くとき。
日に何度となくしゃがむ。
心のなかで「痛い痛い、あーよっこらしょ」と言いながら。
そして、虫を探して、虫を見つけて、虫の写真を撮るとき。
虫探しは、無理な体勢で行うことが多い。
横に反って、後ろに反って、葉の裏を頭に血が上る姿勢で観察して。
そして、しゃがむ…というよりしゃがみ込む。
しゃがんでから立ち上がるときももちろん痛い。
でも、痛いのと虫とを天秤にかけたら、もちろん虫を取るに決まっている。
だから、私はしゃがむ。
膝が痛くとも。
たとえ朝露に殿部がまぁるく濡れようとも。
なんのはなしですか
先週末も、たくさんしゃがんで、たくさん虫を撮ったはなし。
大放出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1655732758286-aFldc16kEQ.jpg?width=1200)
羽のある昆虫の中で最も原始的な昆虫。
2〜3年を幼虫として過ごし成虫になると
何も食べずに数時間〜数日で死んでいく。
まさにカゲロウの命。
![](https://assets.st-note.com/img/1655731163166-OE1QI02jMh.jpg?width=1200)
ジョウカイボンの仲間。
![](https://assets.st-note.com/img/1655731216549-i2baKq8Xmb.jpg?width=1200)
苦いお茶じゃないよ。
ヘビトンボに近い水辺の昆虫。
幼虫は泥の底に埋まって生活している。
あまり研究の進んでいない昆虫らしい。
ステンドグラスみたいな羽が美しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1655731350505-tIdlyeTxSc.jpg?width=1200)
陽の光を反射して輝く体。
![](https://assets.st-note.com/img/1655731488991-wMo74kxoJK.jpg?width=1200)
逃げ足が異様に速い。
いたかと思うと、すぐに葉の裏や地面へピョイと。
![](https://assets.st-note.com/img/1655731586738-HhK95comq9.jpg?width=1200)
だいぶ大きくなってるけどまだ幼虫。
羽の退化した北海道ではポピュラーなバッタ。
![](https://assets.st-note.com/img/1655731645554-B7dlOwBwjP.jpg?width=1200)
キレイだけど、実は害虫認定されている蝶。
5月中旬〜下旬に桜の木に群がる大量の
エゾシロチョウがあちらこちらで見られる。
![](https://assets.st-note.com/img/1655731752525-pamXGq4KI4.jpg?width=1200)
うーん。カメムシはね、
あまり好きではないのです。
すみません。
![](https://assets.st-note.com/img/1655731826698-e6udUENGAa.jpg?width=1200)
うーん。カメムシはね…
あ、これは青夏みかんみたいでキレイかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1655732351770-EDJotYkTdP.jpg?width=1200)
これは、去年初めて出会ったゾウムシなので
思い出深い。ここから始まった。
![](https://assets.st-note.com/img/1655732554326-ivytM3ehrs.jpg?width=1200)
ヒグマ目撃情報の上を悠々と歩いていた。
はい。北海道からは以上です。