![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9235573/rectangle_large_type_2_32316d8d8068aa09940c21e6c4adb61b.jpeg?width=1200)
【うたかたの日々のために。】No.15 「信仰」
三が日、少々仕事につかれてベッドに横になりつつ、ゆらゆら帝国の『空洞です』という曲を聴いた。「ぼくの心をあなたは奪い去った 俺は空洞 でかい空洞」。2007年のゆらゆら帝国の解散時にリリースされたアルバムのタイトル曲だ。ぼんやりと聴いていて、なんとも言えない気持ちになる。正月なのに、すでに終わりに向かっているような感覚。いつか離れていったひとのことを思い出しながら、彼女がぼくの心の中につくった空洞、あるいはぼくが彼女の心の中につくった空洞は、いったいこれからどうなっていくのだろうと考える。その空洞には、忙しく雑多な日々の四方山(よもやま)ごとが放り込まれて、一見、喪失感はなくなっているようにもみえる。しかし、ほんとうはその空洞は閉じることはない。ぼくは心のどこかで、ずっとその空洞が残ればいいとも思っている。「失った痛みは失われない」。それを信じることが、ぼくにとっての信仰なのかもしれない。(狭井悠)
《今日のぼんやり》
毎日更新210日目。先日、偶然YouTubeの関連動画に出現して、久しぶりにゆらゆら帝国の『空洞です』を聴いた。いったい、どこで、誰に教えてもらったのかすっかり忘れてしまったのだけど、はじめて聴いたときの衝撃が心の中に鮮明に蘇り、非常に不可思議な気持ちになった。YouTubeは、いったいどんな関連性を読み解いて、僕にこの懐かしい曲を与えてきたのだろう? 少々、不気味でもある。とにかく、2000年代を代表する曲だと思う。
今日は、仕事の合間に、赤坂豊川稲荷まで初詣に行ってきた。目に見えないものを大事にする性分なので、ゲン担ぎは忘れない。今年は奮発して、年始のご祈祷を受けてきた。荼枳尼天は少々いかついけれど、商売と芸事の神様である。約10年前、はじめて東京に来てからずっとお世話になっている。
ちなみに、ゲン担ぎと共に、年始のお買い物も済ませてきた。Yohji Yamamoto青山本店の初売りセールが2日から開催されていたので、アウターを2着購入。どちらも即決だったのだけど、ニットコートは着こなす難易度がけっこう高い。まあ、この独特の難しさがYohji Yamamotoのおもしろさとも言える。今年も、基本的には黒装束で過ごす一年になりそうである。
今日もこうして、無事に文章を書くことができて良かったです。
明日もまた、この場所でお会いしましょう。
それでは。ぽんぽんぽん。
#毎日更新 #毎日投稿 #狭井悠 #日記 #エッセイ #コラム #ポエム #詩 #散文 #文章 #書く #自由詩 #現代詩 #スケッチ #フリーランスライター #フリーランス #ライター #文学 #日本語 #言葉 #うたかたの日々のために #編集 #400文字
いいなと思ったら応援しよう!
![狭井八矢日📝知る奥チャンネル⛩🐲🐯🐢](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40238263/profile_9819c087ac010153844023ff1cd43d70.png?width=600&crop=1:1,smart)