ムラケン

人間万事塞翁が馬

ムラケン

人間万事塞翁が馬

マガジン

  • 駅前本棚

    • 115本

    白いハコ駅前本棚のメンバーのnoteを公開中

  • CAMPFIRE公式パートナー/ムラケン

    クラウドファンディングの公式パートナーです。川崎市多摩区を中心にしつつ、全国を対象に活動しています。

  • あいだのてつがく

    あいだ(間)はおもしろい

  • ほんのきもち

    選書など

  • コミュニティ運営

    100人カイギをモチーフにしてコミュニティ運営の解説をしています

最近の記事

  • 固定された記事

哲学カフェ(哲学対話)

私は川崎市多摩区の登戸・向ヶ丘遊園のエリアを中心に、哲学カフェ(哲学対話)の場を開いています。 哲学カフェに価値を感じているまちの仲間(友達)たちと一緒に、協力して開催しています。私はファシリテーターを務めることが多いです。 参加者はもちろん増えて欲しいですが、そのためにも開催する仲間も増えて、ファシリテーターができる人が街の中に増えていくことを、ゆるく目指しています。 この記事は、告知や活動実績などを更新していくページとして活用したいと思います。 開催告知・11/24

    • 【クラファン紹介】登戸まちなか遊縁地を継続開催したい!

      こんにちは、CAMPFIRE公式パートナーのムラケンです。 サポート中のプロジェクトを紹介します! プロジェクト概要『登戸まちなか遊縁地を継続開催したい!』 ★2024年10月16日から公開予定です!★ https://camp-fire.jp/projects/797926/view 今回のプロジェクトオーナーは、「登戸まちなか遊縁地」実行委員の黒崎さん。 ここがポイント!今回のプロジェクトは、登戸・向ヶ丘遊園エリアで開催しているイベント「登戸まちなか遊縁地」を、一

      • はずかしい

        恥ずかしがってる場合ではない!恥ずかしがらずに前へ出よう! というように、恥ずかしいという感情は乗り越えるべきものというイメージがある。自分が理想とするあるべき姿とのキャップを自認した時に生まれる負の感情。これは自分に向かう恥ずかしさだ。 一方で、他者に向かう恥ずかしさもある。恥を知れ!という言葉はこれにあたる。社会人としてのあるべき姿とのギャップを自認すべき、他者のために自分を律すべしということだろうか。恥ずかしさという言葉には、持つべきものであるというポジティブな意味も

        • こども心を持つおとなの正体

          子どもと大人の間には何があるのか。 子どもの頃は大人っぽい友達にどこか一目を置いていた所があると思う。 それとは逆に、大人になると子ども心をもつ大人に魅力を感じることがある。一方で、子どもっぽい大人というと良い響きは消える。 子ども心をもつ大人と、子どもっぽい大人。この違いは何なのだろうか。 子ども心という言葉を使う時、それは今この瞬間の生を生きている状態をイメージしているのかもしれない。過去にとらわれず、未来をおそれず、今この瞬間を目的として生きているような状態。 た

        • 固定された記事

        哲学カフェ(哲学対話)

        マガジン

        • 駅前本棚
          115本
        • CAMPFIRE公式パートナー/ムラケン
          15本
        • あいだのてつがく
          13本
        • ほんのきもち
          3本
        • コミュニティ運営
          10本

        記事

          ともだち

          友達とは何か。 相手を友達だと感じる時、それは何がそうさせているのか。 友達という言葉は、いったい何を肯定し否定しているのか。 自分の感覚では、ふざけたことが言えるような無意味さを共有できる時に友達だという感覚を持つようになる気がする。無意味さが承認されているという安心感が、コミュニケーションを継続させているように思う。 そういう意味では妻や子どもたちは一番の友達だといえる。ただし、親密な関係が必要かと言われればそうとも限らない。浅い関係の間柄でもその感覚は生じる。例えば

          バランス

          バランスをとろうとすればするほどバランスは崩れる。 問題が起こるたびに「バランスをとろう」という掛け声で終ってしまう。 しかし、いつだってその掛け声は何も解決してくれない。 バランスと聞くと、一つに定まった静的なものを想像してしまう。 バランスがうまく取れている状態というのは、もっと動的なものなのだろう。 ひとはグラデーションのかかった幅を持つグレーゾン・間(あいだ)を揺蕩っているように思う。揺蕩う存在である人間に、静的であろうと動的であろうと、バランスをとろうとすること

          たまたま

          物事が自分事になっていく時には、「好き」が先行して立ち上がっていくようだ。では「好き」はどのようにして生まれるのか。 経験上、時間を効率的に使おうというような余白のない日常に好きは生まれにくいように思う。暇の中での偶然との出会いが必要ではないか。つまりたまたま出会ってたまたま好きになるしかない。 突き詰めれば世の中にはたまたましか存在しない。努力の成果も強い意志なるものも全部たまたまである。これを認めない限り、せっかくの暇の余白を黒塗りしてしまう。因果関係をハッキリさせる

          【クラファン相談会】駅前本棚お店番④ (2024年5月)

          こんにちは。ムラケンです。 駅前本棚という空間の中のお店番企画として、クラウドファンディング(クラファン)の相談会をやりました!のレポートです。 駅前本棚は、向ヶ丘遊園駅前にある白いハコというコミュニティスペースにあるシェア本棚です。この空間を利用してクラファンの相談会をやっています。今回で4回目の開催になります。 今回コラボでお店番してくれたのはスミナツコ。それでは、お店番の一日をご紹介します。 佐藤プロジェクト専修大の佐藤プロジェクトから松田くんが相談に来てくれまし

          【クラファン相談会】駅前本棚お店番④ (2024年5月)

          【読書のあいだ】2024年3~4月の読書記録

          2ヶ月毎につける読書記録。今回で2回目。 2024年 3~4月に読んだ本を、読んだ順に列挙してみた。全部で13冊。特におすすめの本には★をつけている。 本そのものの読書記録というよりも、本と本のあいだを思い返す日記に近い。 ■2024年3~4月読書リスト ・『普通という異常』兼本浩祐★good ・『菌の声を聴け』渡邉格・麻里子 ・『考えるとはどういうことか』梶谷真司★good ・『本屋、はじめました』辻山良雄 ・『必要な時に上手に助けを求める方法』ハイディ・グラント ・『

          【読書のあいだ】2024年3~4月の読書記録

          見えるものと見えないもの

          自分事の領域を広げると日常はどんどん豊かになる。 自分事を広げるためには既にある繋がりに気づくことが大事なんだろう。 新たな繋がりを作らずに、既にある繋がりに気づくことは意外と難しい。 目に見えるものを増やしながら目に見えないものに気づいていく。 経験が先立って知覚の可動範囲が広がる。 ちょっとした行動が、同じ出来事に違う意味を与える。 そうやって日常は豊かになっていく。 自分と世界中のあらゆるものは繋がっている。 無理に繋がりを増やそうとしなくても、すでに繋がっている。

          見えるものと見えないもの

          【クラファン紹介】秘密の花園「生田緑地ばら苑」を今こそ楽しもう!

          こんにちは、CAMPFIRE公式パートナーのムラケンです。 サポート中のプロジェクトを紹介します! プロジェクト概要『秘密の花園「生田緑地ばら苑」を今こそ楽しもう!』 2024年5月3日から公開中です! プロジェクトオーナー今回のプロジェクトオーナーは、「生田緑地ばら苑 ボランティア会」会長の小松愛さん。 ばら苑をより良いものにしたいという気持ちがとても強い方です。私もお話を聞いて、すぐに応援したくなりました。 ボランティア会のインスタグラムもこれを機にスタートでしてい

          【クラファン紹介】秘密の花園「生田緑地ばら苑」を今こそ楽しもう!

          【クラファン相談会】駅前本棚お店番③ (2024年4月)

          こんにちは。ムラケンです。 駅前本棚という空間の中のお店番企画として、クラウドファンディング(クラファン)の相談会をやりました!のレポートです。 駅前本棚は、向ヶ丘遊園駅前にある白いハコというコミュニティスペースにあるシェア本棚です。この空間を利用してクラファンの相談会をやっています。今回で3回目の開催になります。 それでは、お店番の一日をご紹介します。 FxCONNECT朝10時に白いハコに行くと、バランスボールと戯れる2人の男がいた。彼らはFxCONNECTのオーナ

          【クラファン相談会】駅前本棚お店番③ (2024年4月)

          【住民本屋~哲学カフェ~】やってみた感想編

          登戸駅の高架下で哲学対話(哲学カフェ)なる楽しいものをやってみたので、記録しておこう記事の第2弾。今回は「感想」編。前回「やり方」編を書きました。 今回、住民本屋という登戸のスペシャルなイベントの中の一つの企画として、哲学カフェを開催しました。開催日は2024年3月31日(日)。 住民本屋全体の様子は、こちらのレポートでお楽しみください。 今回の住民本屋の場所は、小田急線登戸駅の高架下。ガタンゴトンのノイズに包まれながらの哲学カフェ。哲学カフェ自体はドキドキの初開催。「

          【住民本屋~哲学カフェ~】やってみた感想編

          【クラファン紹介】シャボン玉オヤジと「し泡せ届け隊」を広げたい!

          こんにちは、CAMPFIRE公式パートナーのムラケンです。 サポート中のプロジェクトを紹介します! プロジェクト概要『シャボン玉オヤジと「し泡せ届け隊」を広げたい!』 2024年4月11日 (木) 公開予定です! 4月11日公開に先駆けて、一足先にこちらでチェクしてみてください! プロジェクトオーナー今回のプロジェクトオーナーの、シャボン玉オヤジ。 ナイトバブルなんかもやっていて、本当に美しいです。ぜひ動画もご覧ください! ここがポイント!これまでのシャボン玉オヤジ

          【クラファン紹介】シャボン玉オヤジと「し泡せ届け隊」を広げたい!

          【クラファン紹介】向ヶ丘遊園駅前に「中華ビストロ 五廻」をオープン!みんなで盛り上げたい!

          こんにちは、CAMPFIRE公式パートナーのムラケンです。 サポート中のプロジェクトを紹介します! プロジェクト概要『向ヶ丘遊園駅前に「中華ビストロ 五廻」をオープン!みんなで盛り上げたい!』 2024年4月11日 (木) 公開予定です! 4月11日公開に先駆けて、一足先にこちらでチェクしてみてください! プロジェクトオーナー今回のプロジェクトオーナーであり、中華ビストロ五廻をオープンする高橋さん。(noteも最近始めてます) ここがポイント!彼が創りたい『五廻』は、

          【クラファン紹介】向ヶ丘遊園駅前に「中華ビストロ 五廻」をオープン!みんなで盛り上げたい!

          【住民本屋~哲学カフェ~】哲学対話のやり方

          登戸駅の高架下で哲学対話(哲学カフェ)なる楽しいものをやってみたので、記録しておこう記事の第1弾。今回は「やり方」編。第2弾で「感想」編を書く予定。 今回、住民本屋という登戸のスペシャルなイベントの中の一つの企画として、哲学カフェを開催しました。開催日は2024年3月31日(日)。 今回の住民本屋の場所は、小田急線登戸駅の高架下。ガタンゴトンのノイズに包まれながらの哲学カフェ。哲学カフェ自体はドキドキの初開催。こんな感じのベンチスタイルでコーヒーを飲みながらスタート。「哲

          【住民本屋~哲学カフェ~】哲学対話のやり方