![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172533809/rectangle_large_type_2_87f08f93e38c6a099ddd694c10a7b66b.jpeg?width=1200)
代々木公園パークヨガ&ラン体験記:冬の厳しさ美しさ、そして美味しさ
イベント概要
2024年12月末、渋谷区代々木公園でのヨガ&ランニングイベントに参加した。スポーツライフスタイルブランド「INFIT」による開催で、約1時間のパークヨガの後、貸し出されたランニングシューズで公園内2周=4kmの距離を走るイベントである。
初めてのパークヨガ
公園内の開けた地面の上に参加者が各自ヨガマットを敷いたらパークヨガの始まりである。渋谷区の名前からスクランブル交差点に代表されるような大都会をイメージされる方もいるかもしれないが、明治神宮やこの代々木公園のように自然に触れられる場所もさほど遠くない。日曜の公園内ということもあり、犬の散歩客や凧を上げる子供の姿も目に入る。風が強いので凧もよく飛んでいるが、ヨガをやる側としては早く動き出さないと寒くて仕方ない。ヨガの先生もやや動きの多いメニューに変更する事態である。ビーチヨガと比べると公園という身近さで少し気を抜いてしまったが、冬のパークヨガにはそれなりの厳しさもあるのだという事が身に染みて理解できた。
もちろん冬のパークヨガならではの発見もいくつかあり、現場で体感して思い知らされることは多々あるのだと実感できる。
・ビーチヨガだと砂の足場が柔らかく、傾斜がついていても足で分ければある程度平らにできる。一方パークヨガの土の足場は固く、でこぼこと傾斜がついた場所では片足立ちのポーズが困難になる。ヨガマット越しに平らな部分を足で探す必要があり、足裏の感覚が研ぎ澄まされる。足場の平らな室内ヨガでは当然このような問題も起きない。このことから一つ気付かされることがあった。子供の頃ならまだしも、大人になってから土を踏む感触にどれだけ親しめてきただろうか? 室内の快適さは良いことだが、それだけでは生きる力を弱めてしまうかもしれないと反省させられた。
・ダウンドッグのポーズでは自分の足の隙間から逆立ち状態の景色を見ることになるが、「ひっくり返した世界を見ることで室内とは違う景観を目にし脳に刺激を与える」という先生のお話があった。ビーチヨガの場合は天に広がる海が広く深く、飲み込まれそうな不安も覚える。一方パークヨガでは天から木が生え、地面に青空が広がる奇妙な世界を楽しめる。これも童心に帰れる体験である。
・風の強さは湘南でのビーチヨガと変わらない勢いだったが、冬の風は厳しく乾燥している。当日はランニング用パーカーを着用したままヨガに参加した。一方先生から「昨日が冬至で、今日からだんだん暖かくなります」との言葉もあり、晴れた時の日差しは強かった。この太陽に早く全力を出してもらいたいと願わずにはいられない一日だった。
・また公園ならではの困り事として、後で荷物置き場に戻ると木陰に置いておいたバッグの隙間に枯れ葉がたくさん入ってしまい取るのが大変だった。ジッパー付きのリュックサックやスポーツバッグで参加していた人は無事そうだったので、もし同様のイベントに参加する場合は完全に口を閉じられるバッグ類がおすすめである。
![](https://assets.st-note.com/img/1738300504-kgXNDQWr3ibv4sdY62tj5Lcy.jpg?width=1200)
初の代々木公園ランニング
パークヨガを1時間ほど行った後は、準備運動も終わりとばかりに貸与されたシューズに履き替えランニングの始まりである。御茶ノ水に通っていたころは皇居の周りでジョギングしていたが、そちらは一周5kmで高低差や景観変化も大きい。走っていて楽しいコースだが、初心者がいきなり一人で挑戦するには覚悟が必要かもしれない。今回の代々木公園は1周2kmで高低差も少ない。2周分=4kmの距離を走ったのは久しぶりだったが、貸与されたランニングシューズのおかげで思ったほど疲れも残らず快適に走り切ることができた。12月末でありながらはっきりとした紅葉も残っており、乾燥は厳しかったもののクリアな景観を楽しめたのも大きい。初心者でもとりあえず走ってみたいという人はここの1周くらいから始めてもいいかもしれない。
運動で体の内側から温まりつつ、自然の厳しさと美しさの双方を体感することで人間としてはより謙虚な心持ちを取り戻せるような気がする。街中で少しでも自然に触れつつ運動してみたい、という人にはパークヨガやランニング・ジョギングが良い選択肢になるだろう。もちろんゆったりした散歩でも楽しめそうだ。
なお、主催のINFITでは今後もスポーツイベントを企画中とのことなので、気になる方は公式ブランドサイトやInstagramを見てみてほしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1734843681-8TPwvgkacZqsJ5rUE31NnloX.jpg?width=1200)
運動後のお楽しみ
空腹は最高のスパイスでもある。運動後は代々木公園のバス停から西新宿まで寄り、インド料理店コチンニヴァースでマトンビリヤニを注文した。広めのお皿にドカッと広がるバスマティライスからスパイシーな香りが立ち昇る。パラパラした米の中をかきわけるとサイコロ状のマトンがゴロゴロと出てくるが、これが一嚙みごとにほかほかした辛味を伝えてくれる。食べ終わってお店を出ても口を通して体中が温まったままだ。寒い日には特に身に染みる一品である。次の機会にはカレーも食べてみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1738300370-Pb4Iph3Z5NszEar2Xq9JTy0f.jpg?width=1200)