見出し画像

また今年も山本ゆり先生に助けられたのでした

二月も最終週に入り、暖かい日と寒い日が交互にやってきます。これぞ三寒四温。今日あったかいらしいよ〜という会話と、明日はまた寒くなるんだって、やあねえ、という会話を繰り返します。おじいちゃんと時間を過ごすようになってから、何だかおばあちゃんっぽい喋り方になって、そして声が大きくなったような気がする。なんかちょっとやだな。

そんな春の訪れを感じながら、私はじりじりと追い立てられていました。バレンタイン。まだ恋人に何にもあげていなかったのかよ、と二十六日にもなって思います。彼とは同居しているので、会えないから・・・という言い訳も虚しく散っていきます。桜よりも早い霧散。それとなく聞いてみたところ、ホワイトデーに新しいお菓子を発掘してくれる彼が、今年はどうしようかなって思ってる、と困り眉になっていました。なんと!どんなに遅くなってもバレンタインするから私のホワイトデーも用意しといて!

とまあ、がめつい彼女であることは否定せず、駆け込んだのは毎度お馴染み、山本ゆり先生のブログです。バレンタインの三種の神器があるとしたら、チョコと無塩バターと山本先生のブログだと思う。これは本当に。ちなみに、無塩バターは昨年泣かされたので、しっかり用意しました。

今年作ったのはこちらです。朝のコンビニにオレオがなくて、チョコチップクッキーで代用します。く、なんでオレオがないんじゃ。。でも背に腹は変えられない、何てったってもう十日以上過ぎているんだから、ってことで、他のお店を巡るのは諦めて買い物終了。(結局、チョコチップクッキーもそれはそれで美味しかったです。乗り切れてよかった〜・・・)

このレシピ、チョコを割ってバターとレンジで溶かし、お砂糖、卵、牛乳、薄力粉と混ぜて型に入れるだけ何です。不器用な私でも、お昼休憩中の15分でできました。ありがたすぎます。山本先生のレシピを教えてくれたのは幼馴染で、そのこにもバレンタインは本当に頭が上がりません。ありがとう。。そして、ちゃんと美味しいんですよこれが……!山本ゆりさんので不味くなったことがない!

写真撮り忘れてたべかけ〜💦

ちなみに一昨年と去年はこちらを作りました。濃厚さは今回作ったブラウニーとかなり似ていて、彼には見分けがついていませんでした。ってことは、どちらか冷蔵庫にありそうなもので調整できたらいいですよね!

そして今年は、峯岸みなみちゃんが山本ゆり先生のレシピでチーズケーキ作ったのがバズってました!

彼がチーズケーキよりチョコケーキ派なので作らなかったんですが、私はチーズケーキが好きだから今度作ってみたいと思います。

さてと、肩の荷が降りたのでホワイトデーをゆるゆる楽しみにすることにします。ではまた明日

いいなと思ったら応援しよう!

mayu
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。 スキやシェアやサポートが続ける励みになっています。もしサポートいただけたら、自分へのご褒美で甘いものか本を買います。

この記事が参加している募集