
暑さも吹き飛ぶごはんのお供。ヤンニョム大葉
師走かと思うペースで時が過ぎ、まもなく8月。
夏がいよいよ本気を出してきたぞ。
子供の頃の夏って、こんなに暑かったかな…
塩分、水分、クーラー気分を意識し、
よく寝てよく食べ是が非でも夏バテを回避したいところ。
いまが旬の大葉を使った
夏バテも吹っ飛ぶ夏らしいごはんのお供を紹介します。
ヤンニョム大葉


【材料】作りやすい分量
・大葉 ……30枚
(ヤンニョム)
Aしょうゆ ……大さじ2
A砂糖 ……大さじ1杯半
Aコチュジャン ……小さじ2〜大さじ1
Aごま油、白いりごま……各大さじ1杯半
※ヤンニョムだけ多めに作って納豆や冷奴のたれにしても。
作り方
①大葉はよく洗い、しっかりと水分を取り除く。

ここで水分が残っていると味が薄くなるので、しつこいくらいに水分を拭いてください。茎はじゃまなので葉のギリギリでカット。
我が家は洗った大葉をサラダスピナーに入れてぐるぐる。
遠心力で葉が一枚一枚剥がれるので、その後の作業もスムーズになります。
②【A】を混ぜ合わせ、ヤンニョムを作る。

韓国産のものを使う場合は量を加減するか砂糖を増やしてください。
チューブタイプは計量しやすく、最後まで使い切れて便利です。
③大葉とヤンニョムを重ねる。

清潔な容器に大葉を並べ、ヤンニョムをかけ……を何度か繰り返します。
冷蔵庫で漬けても、作ってすぐも食べても。

大葉を重ねてヤンニョムをばーっとかけたいところだけど、それをすると天地の大葉にしか味がつかないので、ここだけはていねいに。

冷蔵庫で保存し、1週間を目安に食べ切ってください。
念のため大葉を洗う〜重ねる工程はトングを使っています。
+++++

行きつけの八百屋では
毎年夏になると100枚入り298円の大葉パックが並び
週一くらいの勢いで購入し、わしわしと薬味補給に勤しみます。
冬に10枚100円で買うしなしなのそれとは違い、
ピン!と張ってみずみずしい大葉は香りがよく、刻むだけでもヒーリング効果がありそうないい香り。
保存法
大葉を大量に仕入れたらまとめて洗い、
茎を1cmほど切って茎だけ水に浸して瓶に入れ、蓋をして冷蔵保存。
2日にいっぺん(または料理に使う際)に水を交換すれば2週間ほど日持ちします。
とはいってもヤンニョム大葉に30枚、五味薬味に30枚、しそベーゼ(ジェノベーゼの大葉バージョン)に30枚……などなど
一気に使うことが多いので残るのは10〜20枚ほど。
夏になると庭に大葉が茂って困る…というお宅も多いと思います。
(大葉が食べ放題なんて羨ましい!)
持て余している大葉で新感覚のごはんのお供、ぜひお試しください。
暑さも吹き飛ぶおいしさですよ。
横田 睦美
いいなと思ったら応援しよう!
