見出し画像

(株)NTT DX パートナーさんが、新しい形の新商品開発プラットフォーム『架空商品モール』をリリースされました。お約束のAI搭載で、マッチングアプリにお似合い度を評価する機能がついたようなもののようですよ・・・

こんにちは、お盆休みがたくさん採れた頃が懐かしいDJムッチーです。
 株式会社NTT DXパートナーさんは、今年12月の「新商品プロデュース事業」の本格開始に向け、『架空商品モール』を公開されました。
内容は、「AIがメーカーの技術力と生活者のニーズを組み合わせて独自の商品アイデア を提案する機能」と、「どの架空商品にどれだけの賛同が得られるかを可視化する機能」 をもった、これまでにない新しい形の新商品開発プラットフォームだそうです。
つまり、新商品開発に悩む企業に向けたサービスで、お約束のAI搭載の『架空商品モール』を活用することにより、生活者のニーズをもとにした商品開発が可能になるため、需要予測が立てやすく事業化の成功率向上が見込める様になるようです。そして、「商品開発に携わることができる」という生活者の体験価値を創り、メーカーや商品へのエンゲージメントを高めることで、商品開発前から多くのファン候補を集めることが可能になるとの期待を孕んでいます。
プロダクト戦略を担ったことがある、ミドル・シニアのご同輩なら、「また同じようなのが出て来たな・・・」とお感じではないでしょうか?
この「架空商品モール」の基本理論は、50年ほど前にコトラー先生が提唱した諸理論とほとんど変化はなく、ただ新しさと言えば、即時性が高く、意匠の領域まで踏み込んでいる所でしょうか?

NTT DXパートナーさんは、新商品プロデュースを事業化したいのでしょうが、事業化のカギは、ユーザニーズではなくユーザインサイトであることに気付いてもらわないと、AI機能搭載のマッチングアプリにお似合い度チェックがついてる様な物でしかなくなると思いませんか・・ご同輩⁈(笑)

ヒットには、ニーズが必要条件、インサイトが十分条件

僕がマーケティングについてお話しする時に最初にするのが、ニーズとインサイトの関係と構造についてです。
ユーザーニーズを満たすために、企業は様々な企業や人々からの要望に出会い、独自の技術を持って立ち向かいますが、なかなかヒットは生まれない。
これはニーズしか満たしていないからだと言われます。
ヒット商品が、たまたまや偶然に生まれるように感じるのは、ニーズを超えた見えにくいユーザーのインサイトに触れたからなのです。

ニーズとインサイトの関係は、しばしば氷山に例えられます。氷山の海面から見える部分がニーズで、海中の部分がインサイト。氷山は海面に出ているのは、ほんの一部で大方は海中にあるのです。
つまり見える部分だけでは、ユーザーの真の欲求に到達できていないというわけです。
このインサイトを、商品開発のコンセプトに反映させたものは、ヒットの可能性があると言えるのです。
ただ、これは市場ニーズを探ってもなかなか見つかりません。言葉の裏を読む力みたいなものが必要で、それは企業や生活者が日常で使う「しゃれた」とか「小ましな」、「ぐっとくる」と言った言葉にふくまれるニュアンスをどれだけ的確に読み取れるかにかかっています。

僕がインサイトを良くつかんでいるなと感じた商品コンセプトに、ワコールの「胸が小っちゃく見えるブラ」というのがありました。
胸を奇麗に見せるブラを追いかけていた商品開発者がたどり着いた、女心のインサイトです。ベタな表現をすると、作家が美文に到達するまでの永い道のりの様な物です。
この商品は、煮詰まった市場に穴を開けたヒット商品になりました。
繰り返しますが、インサイトとは商品の開発をつきつめた結果、天から降りて来るヒントをコンセプト化したものなんです。
突き詰めが必要なので、偶然であるはずありません。
これを、AIが出来る様になるのは、まだまだ先の話でしょうね・・・・
(といいますか、出来ないと思います・・AIは過去の記憶の塊ですから)

さて、架空商品モールさんが成功するかどうか、見ものですね・・・
SNSで評価するのでなければ、多少の可能性はあるように思います。
例えば、キャスターの外れるスーツケースの様な物の開発には向いていると思います。
ただ、商品の市場到達過程を無視した商品開発は、現在のEVが迷い込んでいる踊り場で、止まってしまいますから十分に注意が必要ですね。

『架空商品モール』を活用した生活者参加型の新商品企画ワークショップ『架空商品トライアルプラン』をメーカー企業5社限定で無償提供するそうです。それに先立ち、2024年8月9日から8月30日の間、プラン利用を希望するメーカーを募集します。
我こそはと思う、技術と商品開発の経験のある中小企業様は、応募されてはいかがでしょうか?

それでは今日はこの辺で、失礼します。
話のネタに困ったら使ってくださいね。

皆さんからのサポート心よりお待ちしています。。。
よろしくお願いします、

スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。 

第三回トークイベントは、土曜のお昼に開催しようかと
考えています・・・詳しい日程が決まりましたら発表しますね  

じゃあまたこの次
DJムッチーでした。


いいなと思ったら応援しよう!

DJ ムッチー 
この記事「おもしろい!」って思ったらチップで応援お願いします!

この記事が参加している募集