見出し画像

元々低かった日本人のパスポート保有率が17%に低下したそうですよ!異文化への好奇心が、なくなったのでしょうか?海外への憧れは低下していますね⁈

こんにちは、旅好きなのに旅に出てないDJムッチーです。

日本人のパスポート保有率が、コロナ禍を挟んで17%まで低下したと、日本旅行業協会さんが発表して、憂いていらっしゃいます。
コロナ禍前の2019~20年ごろまでの保有率は約24~25%で推移していたとのことですから、元々パスポート保有率は、あまり高くなかったのです。
近隣各国のパスポート保有率は、アメリカが約50%、韓国が約40%、台湾は約60%と高い数字を示しています。
これらの国の人々は、ヤング・アダルト・シニアを問わず外国との距離や文化の違いをものともせずに、好奇心やビジネス欲求を満たすために海外を目指します。
日本はと言えば、パスポートを持っているのは、海外でビジネスをする場合はさておき、学位を目指す海外留学以外はレジャーで海外旅行という人が殆どでしょう。ハワイやゴールドコーストが人気なのが象徴的です。
パスポート保有者のほとんどは、ビジネスマンとその家族か留学生ではないかと思います。
ゆえに日本旅行業協会は、保有率減少の要因を「コロナ禍で何年も渡航の自粛が求められ、その時期に失効を迎えた方が改めて更新しなかったり、円安や物価高、戦争などで渡航を控える方が増えたことなども低下の要因だと考えられます」と分析しています。
旅行目的でパスポートをとった人は、次の旅行までパスポートの書き換えなど考えないでしょうし、渡航制限となれば失効してしまうのは、避けられないですよね。おそらく、失効になった人の大半はパスポートの有効期間が短いシニア層だと思われます。

若者の海外離れ

若者の海外離れが、パスポート保有率の低下につながっているという分析があります。パスポート保有の目的がレジャーでの海外旅行なんだったら、お金と休みの少ない若者が海外を目指さないのは、至極もっともな話です。
若者の日本離れが起こっているわけではないので、心配ないでしょう。

若者の好奇心の対象になるモノやコトは、僕たちが若い時のように、海外に行かないと体験できないモノやコトなのでしょうか?
『わざわざ出かけなくても大丈夫』が売り物の、リモートシステムに始まってVRやメタバースまで、若者の多くは日本に居ながら、海を渡ったかのように充分好奇心を満たせると考えているのでしょうかね。
リモート会議がどんどん減ってきているの様に、人間の脳の仕組みとして、ヴァーチャルからは人間的な共感や感動、自我の更新は期待できないはずなのですがね・・・ そんなことを求めていないのでしょうね。
お家の中に居ることが好きな若者が増えているとよく聞きますが、この傾向も好奇心の対象が変わったからなのでしょうか。
(この人たちが好奇心を満たした時の感動は、どんなものなのでしょうね)

日本のパスポートはスーパーA級

2024年7月時点の世界最強のパスポートランキングでは、首位はシンガポールで、ビザなしで入国できる国と地域の数は195カ国・地域。日本はビザなしで入国できる国と地域の数が192カ国・地域で、フランス、ドイツ、イタリア、スペインと並んで2位にランクインしています。です。
こんな、スーパーA級のパスポートが持てる日本の国民であることを僕は、たいへんありがたく思います。
僕の台湾の友人たち、韓国の友人たちは、殆ど全員が羨ましいといいます。
イギリスの友人は、バカな話をするなと言いますが(笑)
日本人は、幸せなことが分からないぐらい幸せなんですね。

日本旅行業協会さんは、「国の未来を担う若者の海外離れは、ひいては国際競争力の低下につながる恐れもあります。パスポート保有率を上げる有効策として、新成人に対してパスポートを無料配布することを提唱しています。今後は政府にも要請していきます。」とおっしゃっています。
若い人には、「パスポートを持てるようになった」と思ってもらうことが重要なのに、価値のあるパスポートを無償で配ってしまったら、ありがたみも何もないですよね。
(日本人独特の、飴を与えてつなぎとめる作戦ですね。)

Japan as No.1と言われた時代がありました。あの時から、日本人には憧れて追いかけるものがどんどん少なくなっていきました。
その成れの果てが、今の日本です。
大学に知的好奇心を求めるのではなく、ビジネスのスペックを求めているし、出来るわけもないのに大学もそれに応えようとしているのが成れの果ての日本の一情景です。
もう日本にはイノベーションは起こらないと覚悟した方がいいですね。
豊かでもないのに、豊かに働くために労働時間を減らすらしいしね・・・

それでは、今日はこの辺で失礼します。
皆さんからのサポート心よりお待ちしています。。。
よろしくお願いします、
スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。 

じゃあまたこの次
DJムッチーでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?