![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75154820/rectangle_large_type_2_d46366223af15b13221a056ab9582883.jpeg?width=1200)
栗拾い行きます。栗の写真の投稿に続き、今日は、栗物語の三部作?!の3番目です。
栗の渋皮をむく。
YOUTUBEで見た冷凍して、お湯に5分漬ける方法でやってみたのですが、思ったようにむけず。わたしは、一つ二つを適当にやってみて、タッチラグビーでかいた汗を流しに、シャワーへと消えるのであった。
オトウとこども2人。黙々と栗をむいたらしい。ありがとう。約300グラム。栗ごはん用。1時間弱かかったのかな? あまり奇跡的にはむけなかったようだ…。
栗園の写真
枝に栗。こんな風になっている。
枝の先にも栗。
山ほど地面に落ちています。今週、雨風すごかったもんね。
地面に落ちているのは、こんな感じ。
足ではさんで、イガを開きます。その後、蹴り出すと手が痛くないです。。靴がメッシュだったので、横から時々イガが刺さってちくっとなりました。
下ばかり向いていたので、なんか、くらくらしてきました。
こんな栗が山のように!
固くて、ペコペコしていないもの。この栗はちょっとペコです。
そして栗ごはん
圧力鍋で、もち米をすこし混ぜて炊きました。(わたしがではありませんが)。
予想通り、おいしい栗ご飯ができました。栗ご飯に使ったのは300gなので、まだまだあります。冷凍して、調理待ちです。
週末料理当番のオトウの傑作です。豆腐サラダ、レンコンの明太子和え、チキンカツと栗ごはんです。感謝!
明日からも1週間がんばりましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![も〜りぃmrsmorry | 海外移住NZ | 挑戦。継続は力なり。七福笑毎。こどものように軽やかに](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64991435/profile_d788ff8b85b21e9f2388b495fc368fdd.png?width=600&crop=1:1,smart)