マガジンのカバー画像

インターン住民日記。

18
モテアマスに住むことはオススメしません。でも、住んでみることはオススメします。
運営しているクリエイター

記事一覧

アーバンジャングル修繕日記⑦(ファイナル)

修繕日記:壁紙はり全部屋 完成! こんにちは! アーバンジャングル修繕日記の第7報(ファイナル)を投稿します。 1.和室(勉強部屋) 二重窓取付工事(2024/12/17〜19) 勉強部屋側和室の二重窓取付工事が行われた。和室は冬とても寒かったのでこれでエアビーやアドレスできたお客様も温かい環境で眠れるようになったと思う。 2.壁紙貼り 2部屋目(2024/12/22) 12月19日朝めを覚ましリビングにいくとリビングがさむい。エアコンをつけようとリモコンのボタンを

アーバンジャングル修繕日記⑥

修繕日記:壁紙はり2部屋目ほぼ完成 こんにちは! アーバンジャングル修繕日記の第6報を投稿します。 1.壁紙貼り 2部屋目(2024/12/10〜16) 引き続き2部屋めの壁紙貼りを開始した。今回の作業は多くの人に手伝って頂いた。特にジャングルの主・キヨの活躍が凄まじかった。(キヨ、レインボーちゃん、アイコありがとう!) 毎週金曜日は壁貼りを行おうと思っているので、お手伝いしに来て頂けるととても嬉しいです!(ちょっと手伝うだけでもOK!) 今週は昼食をみんなで食べて夕食

アーバンジャングル修繕日記⑤

修繕日記:小屋完成と壁貼り2部屋目開始 こんにちは! アーバンジャングル修繕日記の第5報を投稿します。 1.小屋完成(2024/12/2) 小屋が完成した!扉と電気をつけたことで風も視界も遮って明るさも確保できる完璧な状態となった。(人一人はぎり寝れそう!) ひとまず以前リビングを拡張した時に外した扉たちを全て格納した。 2.壁紙貼り 2部屋目(2024/12/6) 引き続き2部屋めの壁紙貼りを開始した。2部屋目の壁半分が終了し、もう半分と天井をやって2部屋目は終了

アーバンジャングル修繕日記④

修繕日記:エアコン設置の暖かジャングルでお披露目会 こんにちは! アーバンジャングル修繕日記の第4報を投稿します。 1.小屋作成(壁、天井基礎編)(2024/11/26) 小屋に壁と天井基礎ができた。一気に小屋感が高まってきた。(材料費は廃材を利用したことによってほぼビス代くらいしかかかっていないエコ小屋です♻️) 2.壁紙貼り 2部屋目(2024/11/29) 新しい和紙が届いたので2部屋めの壁紙貼りを開始した。今回の作業は数日前に別のシェアハウスに行った時に知り

アーバンジャングル修繕日記③

修繕日記:エアコン設置の暖かジャングルでお披露目会 こんにちは! アーバンジャングル修繕日記の第3報を投稿します。 1.エアコン起動!(2024/11/18) エアコンが起動できるようになった。しかしリモコンが紛失し二日間エアコンを起動できない時期があった。が、無事リモコンが発見され冷凍庫のようなジャングルの一階が温暖なジャングルになった。 リビングに皆んなが集まるようになり、リビングで横になりそのまま寝落ちする住人が増えた。 (その後、リモコンがなくなり現在エアコンの

アーバンジャングル修繕日記②

修繕日記:おでん会に向けたリビングの模様替えと念願のリビングにエアコン設置(準備) こんにちは! アーバンジャングル修繕日記の第2報を投稿します。 1.喫煙所の拡張(2024/11/11) 喫煙者の人口に対して手狭だった喫煙所にロングベンチが追加されみんなで座ってタバコが吸えるようになった。 2.リビング空間の拡張(2024/11/15) リビングにあった折戸を取り外して、人が寝れる空間を増やしてさらにリビングがくつろげる空間になった。 3. リビングに業務用エア

アーバンジャングル修繕日記①

修繕日記:いろいろ欠陥有り一軒家のDIYの始まり こんにちは! 今日から修繕日記を始めたいと思います。複合施設アーバンジャングルの快適な家レベルが少しずつ上がっていく様子をまとめていきます。初心者ですが、温かく見守ってください。🤲 1.下駄箱の拡張(2024/11/4) 玄関で靴が地層の様に積み重なることがや、自分の靴が外に転がっていることがなくなりそうですね。 2.リビングの収容人数拡張(2024/11/4) テレビを上に上げて下にソファーを設置することで人が座れ

平和と戦争

モテアマスは今日も平和である。 モテアマスの近況はこの一言に尽きる。 来月はモテアマス最後の月になり、平和の秩序が乱れることは確実のため、今宵の平和を噛み締めながら過ごしたい。 そんな平和なモテアマスとは裏腹に、アーバンジャングルでは非常に熱い戦いが繰り広げられていた。 200万の目標を掲げたクラウドファンディングである。 モテアマスの元生活委員長が凄まじい行動力と熱量を捧げ、その熱量に心を動かされた人は数知れないほど、驚異的であった。 (私も元生活委員長の熱量に動

ナナナナ祭の本気

「7月のこの2日間空いてる!?空いてるなら来なよ!」 主任から相変わらずのノリで呼ばれた渋谷100番地のナナナナ祭のスタッフ人員。 100番地には個人的に興味があったので、素直に二つ返事で参加をしたものの、何をやるのかさっぱり分からないまま出店当日に100番地へ出向く。 様々なブースが渋谷の川沿いに並んでいる中で 「マ!?インドフルネス」 と掲げているブースだけ非常に浮いている。 異常にうるさい猿のシンバル。 無駄に精度の良い声まねサボテン。 何を言っているのか分

モテアマスの変転

最近のモテアマスはとても静かだ。 引っ越した人、海外に行った人、名も無き新シェアハウスに移った人、、、 5月末にモテアマスを卒業する人たちが多くいて、閑散としている。 金曜の夜に始まるどんちゃん騒ぎ。 次の日のリビングには散乱している缶ビール。 冷蔵庫には誰が買ったのかも賞味期限も分からない食材。 ソファにはいつも誰かが寝そべっている。 「懐かしい。」 (かつての栄光をみるような目で、あの日々のことを思い出す。。。) ということは全くないが、ほんの少しは懐かしいと

異彩な4人の話。(短編集)

第一章 とある21時のインターン会議。 毎週定例で行われている(はず)なのだが、一度も決められた日時に始まったことがないインターン会議。 今回も安定に会議場所として、焼き肉屋さんの安安に呼び出された。 席に行くと、5人ほどがすでに集まり、お酒がかなり入っている状態である。 (これはもう絶対に会議はできないだろうな。) と思っていたのも束の間、主任がテキパキと元料理人のボーイを操り、真面目な3人でのインターン会議の席と早変わり。さらにはその間に隣の席でお肉を焼いてお

とある深夜の戦い

とある日の深夜11:30。 勉強部屋にてパソコンを広げようとした。 そのとき、 「なんかラーメン行きたくない?」 「ラーメン食べないと寝れないわー」 男3人の勉強部屋でのしょーもない会話が始まる。 「よし行こう。」 となぜか私のほうにも言われ連れ出される。 深夜0時。 超こてこて豚骨ラーメンを無言で食べる。 とにかく無心で食べる。何も考えていけない。 深夜に脂を食べていることなど、絶対に考えてはならない。 ものの数十分で食べ終える。 「なんか足りない。」

第一回同窓会

2024年5月12日(日)18時。モテアマスで初の同窓会が行われた。 まず、同窓会が行われた経緯としては、モテアマスを舞台とした映画の製作費を募るクラウドファンディングのリターンとしてのイベントである。 (かなり面白そうなので期待大の映画。) クラウドファンディングのリターンなのだから、さぞかし同窓会らしいイベントになるのだろうと思っていたのも束の間、さすがはモテアマス。 焼き肉つきの飲み会であった。 予想を全く裏切らないほどの展開。 まず、18時の開始の時点でク

住民が導くどこでもドア

住民とそれぞれ話しているだけで1日が過ぎていた日がある。 何も予定を入れず、自分の作業をしようかとモテアマスの勉強部屋にいたら、ふらっと色んな人が入ってきて、なんとなく雑談が始まり、仕事の話になり、歴史の話になり、人生相談になり、気付いたら数時間が経過していた。 寝ているときと食べているとき以外ほとんど誰かと話していた。 大勢で。ではなく、一対一で。 何かしながらの会話。ではなく、かなりがっつりと。 自分の予定していた作業が全く進まなかったことにも驚いたが、 それ以上