落ち込んだ今回の対処法2
今回何年も前の私の発言で
傷つけられたと、言われ、
それを覚えておらず、
何年もその人がショックな気持ちのまま
いたことに私は今回凄く落ち込みました。
とりあえず、かなりの自分責めだったので
人に相談することにしました。
今回の件で、似たようなことではなくとも
私と、つまづいた経験が似てそうな友人に
話を聞いてもらいました。
友人に(スピ能力あり)話を聞いてもらい整理してもらいました。
①過去のことは諦める(難しいけど1番大事)
②嫌いな人に会いに行かない
実は傷つけられたと言われた相手は
先日告白される前から何度か
個別になると意味もなくキレられたことがあり
理由は今回でわかったのですが、
それから何年も経つので大丈夫かと思い
今回会いに行ってしまいました。
会う直前に「会いに行かないほうがいいんじゃないかな?」
ってふと思ったのですが、
金銭にかかわる約束だったので会いに行ってしまいました。
③自分のことのように人のことを考えない。
人がどう思うかは自分では絶対にわからない。
人と自分との領域をしっかりすること。
これは私が思うことですが、どこまで酷くショックだったか
私が想像してもわからないのだから①の通りに諦める。
④社会ではメンヘラ認定されてるのだから、
仕事以外の人には
「私はこんなところもあるけど、
それでよければよろしく!」
って、自分を理解してくれる人と付き合うこと。
⑤多分だけど、その相手ってきっとあなたにかなり似てる所があるから
その傷つけられたということ誤解だったとしても
今回のことがなくとも起こっていた。
の嫌なところを見せつけられて
刺激されたんだと思うよ。
⑥波長が変化して離れた人を
過去のいい思い出があるからと、無駄に追わない。
⑦辛いときは無理しない。
⑧辛い出来事にも何かしら理由がある
今回は深く傷つけてしまったことに
いつもは責める自分だったけど、
対処していく方法を見つめるきっかけだったと思います。
理由はわからなくてもいいのです。
スピ話になりますが、
上の方が、何かしらの私への気づきのために
起こしてくれた出来事なんだなって思うと
大分安心します。
結論
もっと変で自分を責める言い方じゃなくて
個性的である私を殺すのではなくて、
少しずつ表現していく。
嫌だなって思うこともっとアサーティブに
伝えられるようになりたい。
今回は習ったイメージワークを自分で
使ったことにより、傷を深くえぐらずに済んだし、
悲劇の主人公にならずに🆘を出せた私は
成長してることがわかった事を褒めよう!