![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137597524/rectangle_large_type_2_e20910b69b9a77edd338c063aa384cb2.jpg?width=1200)
🌲🌟職人の美的センスと野菜への愛情を感じる「生蕎麦 うし代亭」
道の駅草津・運動茶屋公園の近くにあるお蕎麦屋さん。
美味しいです!
私が食べたのは、からみ餅蕎麦
季節の野菜、おろしとともに。
![からみ餅蕎麦の写真](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137608222/picture_pc_6be9544eaa906f8a0ed3cd91d729e1c7.jpg?width=1200)
見よ!この美しい佇まい。
この日は、半口サイズのさつまいも、青菜、ネギ、パプリカ、ミニトマト、かまぼこ、ウド、あと何か細い茎が添えられていました。
自家製の揚げ餅は甘辛タレでからめてあります。
このお餅が最高に美味しい。
![蕎麦と天丼の写真](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137609813/picture_pc_5ada5f0924406fc84578963387c2115f.jpg?width=1200)
こちらは温かいお蕎麦と天丼のセット
こないだ初めてこごみを茹でたという記事を書きましたが、友人はふきのとうやたらの芽も好きだという話になり。
また、フォローしている茶人の方の日記でも、美味しそうな山菜の天ぷらの話を拝読して、私の中で山菜の天ぷら熱が高まっていたところにちょうど、
キターーーーー‼️(°▽°)
![ふきのとうの天ぷらの写真](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137600794/picture_pc_82c64a377cf7c4a348068f5c7e043203.jpg?width=1200)
店主が摘んだふきのとうの天ぷら。
萌黄色をそのまま感じさせる初々しい香り♪
フレッシュなちょっぴりの苦味がほわほわっと溶ける。
あぁ、世間では夏日とか言っちゃってるけど、寒冷地に暮らす民の特権として、遅れてきた春のよろこびを何度でも味わわせて頂くよ。
![壁に貼ってあるメニューの写真](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137614307/picture_pc_0723c37058ff06c4e9ef6947552bc46f.jpg?width=1200)
挽きぐるみの蕎麦粉を使った田舎蕎麦との食べ比べセットもあります。
上州麦豚のソースカツ重は、蕎麦出汁から作った自家製ソースで仕上げているんですって。
どんな風味なのか食べてみたいですね!
↓ホームページはこちら
壁に手打ち蕎麦の工程が描かれた手拭いが飾られていました。
手拭いマニア(←私)にはたまらない!
![手拭い右半分の写真](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137611423/picture_pc_0f73a48475d3b02d658e9dc2377acf23.jpg?width=1200)
![手拭い左半分の写真](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137611393/picture_pc_0fb30c32362628089af71181d620b9da.jpg?width=1200)
うし代亭さんの近くに道の駅があり、その裏側(西側)にはいくつものハイキングコースが広がっています。
さっそく短いプチ山歩きをしてきたので、こんど記事にしますね!