
ゆらいでみる〜身体と心の健康〜
4月7日 快晴☀️
着る服も少しずつ衣替えです。暑いくらい晴れてるなあ〜。
今日は病院の日🏥
ちょうど術後1ヶ月の検診で、傷の状態も問題なく、お風呂もOKとのこと!
(ずっとシャワーだったので嬉しいーー!)
その点は良かったのですが、
ここからは少し残念な話。「卵巣がん」の再発予防の治療について。
わたしは抗がん剤はせず、「自家がんワクチン」という自由診療を選択することにしました。自由診療のクリニックではワクチンの接種後の精密検査はあまりやっておらず(採血やCTとかになるのかな)出来れば手術をした病院(大きな総合病院)で、その後の定期検診はお願いできたらとクリニックの先生と話していました。
今日、総合病院の主治医の先生にその旨を話すと「うちで治療を受けないのなら、アフターフォローはできない」ときっぱり言われました。
そう言われる可能性も考えていたので「わかりました」と今日でその病院への通院は終わりになりました。
まだまだ標準治療が主流だから仕方ないことですね。
でも、再発リスクは低いのに関わらず、抗がん剤で元気な細胞までやっつけてしまうのは怖いし、卵巣自体にも少なからず必ずダメージがいくとも言われていたので、この選択は納得して決めたので、後悔はないです😌
(定期検診の件は、クリニックの先生に相談してみようと思います)

この図がなんだかすごく好きなんです😊♫
わたしが「ガン」になった理由のひとつとして「腸内環境の乱れ」があったのは確実だと感じています。
甘いものが大好き、デスクワークで1日座りっぱなし、プライベートでも仕事のことが気になってしまい心が休まる暇がない・・・
挙げるとキリがないくらい、自分を傷つけていました。
慢性的な便秘(スッキリすることはほぼない)きつい偏頭痛(救急車で搬送)などサインはあったのですが、症状を緩和する薬に頼って、根本的な問題には向き合えていなかったんだなあと。
流石に今回は大きなきっかけだったので、色んな本を読み、母とも情報を共有して、自分なりにできそうなことを実践しています。
✴︎身体の健康:自炊して玄米菜食(外食時は鶏肉・魚は少し食べます)
(自然栽培の野菜・純粋な調味料・オーガニック食品)
白砂糖・小麦・乳製品は極力摂らない
散歩や家事を通して運動、太陽の光を浴びる
✴︎心の健康:興味のあること、やりたいことをとことんやる
(お金も感謝して使おう)
「これくらいでいいや」「まあいっか」を意識する
食生活は以前に比べるとかなりストイックかなと思いますが、自分では無理のないように設定して実行しています。
「自分って意外と料理できるのかも」と自信に繋がりそうな兆し☺️✨
何より調子がいい!!
毎日お通じがあって、お腹が張ってどんよりしていたのが改善されています。
自分に厳しい傾向があって、「自己肯定感」がかなり低く。
できてない自分が許せない、頭であれこれ考えて思いを押し込めてしまう。
これでは苦しくて滞ってばかりだと気付けたので、「もうやめよう」と決心。
自分に優しくすることで、ゆとりが生まれて、笑顔が増えてきている。
まだまだ、以前の自分が出てきてチクチクと攻撃してきますが、一旦立ち止まって、深呼吸しよう。
「大丈夫!」「ゆっくりね!」と声をかけてあげながら、過ごしていこうと思います🕊🌿