見出し画像

クリスマスイブにスーパーに駆け込んだ理由

通常、食品類の買い出しは、週末に二軒のスーパーに日を分けて行くことにしているのだが、年末はイレギュラーなことで、エクストラの買い物が発生している。
一度は、クリスマスギフト用のパネットーネ類XワインXその他の小菓子を自宅用も含めて六組ほどを調達しに。もう一度は、それこそ予測外だったのだが、クリスマスイブにエクストラヴァージンオリーブオイル(基本的にオリーブオイルはEVOしか購入しないのだが)が底を付き、オリーブオイルなしにクリスマスシーズンの料理を調理するのは厳しいだろうとのことで、夕方、スーパーに駆け込む。

実は、揚げ物やお菓子作りに使用するピーナッツオイルは家にストックがあるのだが、なければそれで代用することも不可能ではないものの、やはりエクストラヴァージンオリーブオイルを使いたいのだ。

日本のお中元やお歳暮の品として、サラダ油や洗剤、海苔などがあるのを見て、そういったものはもらって嬉しいのかな……と、二十代の頃は不思議に思っていた。

ああ、今ならば分かる!

もし、エクストラヴァージンオリーブオイルをいただいたら嬉しい。
昨今の値上げで今使用しているものは、6ユーロぐらいから一リットルボトルで10.09ユーロになった。
洗剤はあまりイタリアでは贈らないが、シャンプーやボディソープ、石鹸などは贈る。普段、自宅用に購入しないようなタイプをいただいたら、重宝して助かる。
海苔は、ブームを超えてSushiが一般的になって久しいので(あくまでもSushiであり、寿司ではない)、普通のスーパーでも入手できないことはないのだが、割高のわりにはあまりパリッとしていなくて、日本人的には残念なレベルのものが多い。そのため、日本の良い海苔をいただいたら、それは小躍りしそうだ。いや、高級海苔でなくても、日本の普段使い用の海苔でも十分嬉しい。







いいなと思ったら応援しよう!

Jacqueline
サポートいただいたお気持ちは、記事クリエイトに還元させていただこうと思います😊Grazie mille di cuore🥰

この記事が参加している募集